えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

戦争中止を望む
せんそうちゅうしをのぞむ
作品ID1193
著者伊丹 万作
文字遣い新字新仮名
底本 「現代日本思想大系 14 芸術の思想」 筑摩書房
1964(昭和39)年8月15日
入力者土屋隆
校正者染川隆俊
公開 / 更新2008-02-26 / 2014-09-21
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 現在の日本は政治、軍事、生産ともに行き当りばったりであり、万事が無為無策の一語に尽きる。
 我々国民は、政府が勝利に対する強力なる意志と、周到なる計画性とその実行力とを示してくれるならばいかなる困苦にも堪え得るものであるが、現実においてあらゆる事態がその無計画無能力を暴露しているにもかかわらずただ口頭のみにおいて空疎な強がりを宣伝し、不敗を呼号して国民を盲目的に引きずって行こうとする現状にはもはや愛想が尽きている。
 政府は二言目には国民の戦意をうんぬんするが、いままでのごとく敗けつづけ、しかもさらに将来に何の希望をも繋ぎ得ない戦局を見せつけられ、加うるに低劣無慙なる茶番政治を見せつけられ、なおそのうえに腐敗の極ほとんど崩壊の前夜ともいうべき官庁行政を見せつけられ、なおかつ戦意を失わないものがあればそれは馬鹿か気違いである。我々はもはや日本の能力の底まで知ることができた。もうたくさんである。こんな見込みの立たない愚劣な戦争は一日も早くやめてもらいたい。我々の忠勇の血をこれ以上無意味に浪費することをやめてもらいたい。我々の血は皇国の繁栄のためにのみ流さるべきである。現在のままでは国民の血が流れれば流れるほど国は滅亡に近づいて行くではないか。そしてもはや流すべき一滴の血もなくなったとき、光栄ある日本は地球上から消えてなくなるだろう。
 何のためか。すべての国民を失い、日本を滅して何を得んとするのか。名誉? 国が滅びてのち、名誉という語に何の意味があるか。彼らは必ず勝つという。しかしどこにその根拠がある。冷静に客観的に事態を注視せよ。我らには勝利に縁のある材料は何一つありはしない。理由もなく勝利を呼号するは単なるうぬぼれにすぎない。あるいは魯鈍に過ぎない。
 すべてを犠牲にして日本本土の存続をはかる時期は今をおいてはない。日は一日と状態を悪化せしめる。今ならばまだ外交工作の余地がある。明日になればそれももうどうなるかわからない。今ならば我方に多少の好条件を確保する可能性がある。外交の手腕によってはボルネオくらいは残し得るかもしれない。しかし今年の後半期においてはそのようなことはすでに夢となっているだろうし第一もはや工作の余地そのものが皆無となっているに違いない。
 おそらく四月には敵は本土上陸を断行するだろう。しかも我はやすやすとそれを許すだろう。上陸されたら最後我には抵抗力はないものと断じてまちがいはない。これは過去のあらゆる戦績がこれを証明して余りあるところである。戦国時代のごとき斬込み戦法で三十や五十殺したところで近代兵器の殺戮力はそれを数十倍数百倍にして返すだろう。現代の戦争において近代兵器を持たない出血戦術などいうものが成り立つものかどうかは考えるまでもないことである。
 現在のままで戦争をつづけるかぎりすべては絶望である。唯一の道はいかなる条件にもせ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko