えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

人相見
にんそうみ
作品ID1210
著者内田 魯庵
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本の名随筆82 占」 作品社
1989(平成元)年8月25日
入力者前野さん
校正者門田裕志
公開 / 更新2002-12-18 / 2014-09-17
長さの目安約 6 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 占ひ、人相、方角、気にしだしたら際限が無い。朝から晩まで易者、人相、方位家と駈けずり廻つても追付かない。が、中には道楽で、何にも見て貰う事も無いのにソコラ中へ冷かしに行くものがある。私の亡夫なぞは道楽の方で、能く出掛けては見て貰つたが、誰のは筮竹の揉み方が勿体振つてるとか、算木の置き方が巧者だとか、そんな事ばかり云つて、肝腎占なつて貰つた事はケロリと忘れて念頭に無かつた。其頃(明治の初年)は芝の石竜子(先々代)や馬道の千枝田(?)が名人で、其前に坐ると直ぐ何を見て貰ひに来たかを看抜いたさうだ。私の父が千枝田へ行つた時、坐るか座らない中に『お前は冷かしに来たんだナ、帰れ/\ツ。』と一喝されて縮み上つたさうだ。
 だが、易者も中々理詰めな事を云ふ。十七八歳の頃、退屈※[#「冫+俊のつくり」、U+205D5、54-10]ぎに近所で評判の占ひに見て貰つた事があるが、先生厳べらしい顔をして易を立て、軈て咳払ひして曰く、アンタは哲学者志望だナ、でなければ実業家だナ、と。成程人間の方向を荒つぽく二分したら大抵此の二つのドツチかに収まつて了う。先生再び咳一咳して曰く、アンタは何をやつても成功する、勉強なさい、天下に名を揚げる事が出来る、と安国寺瓊慶もどきに三世を看透したやうな顔をして更に一転語を下して曰く、だが怠けちやイケマセンぞ、怠けると何にも出来ませんぞ。成程理詰めだ。小学校の修身読本はチヤンと教へてゐる。
 三十年も前の話、戸川残花がヒヨツコリやつて来て曰く、数寄屋橋外に頗る上手な人相見がある、百発百中で数寄屋橋教会の会員は皆信じてゐるんで坪内君と一緒に実験に出掛ける筈になつてるが、君も一緒に行かないかといふ話で、約束の日を打合はして当日三人して出掛けた。坪内君はドウいふツモリであつたか知らぬが、残花は性来ミスチツクの好きな心霊信仰の男で占ひ人相は何より好物、見て貰はない中から信心肝に銘じてゐたらしい。
 赤煉瓦の小さな板木師の家で、人相見の看板も何も出てゐない横の格子戸を排けて、残花が数寄屋橋教会の誰それからの紹介で上つたといふと直ぐ慇懃に二階に通された。
 主人は板木師の親方であるが、観相家だけあつて職人らしくない沈着きがあり、眼が据つて鋭くギラ/\してゐた。アトにも先きにも相を見て貰つたのは前後に一回ぎりだから、ヨソの人相見はドウいふ風に見るか知らないが、此の剞[#挿絵]堂先生は天眼鏡を片手に顔を押しつけぬばかりに眼を近寄せて鋭どい眼を光らしてヒタと看入つた。丸で骨董屋が石か玉のニユウを捜し出さうとする塩梅式だ。眼蓋の裏を返して見たり、鼻の孔を仰向かして見たり、口を開かして覗いたり、耳朶の裏表を検めたり、眉や髯の中から生え際まで撫でて見たり、医者の診察の二三層倍も入念に三人を代る/\に見てから徐ろに天眼鏡を下に置いた。
 三人は名刺を出さないから無論誰だか解ら…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko