えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

東西ほくろ考
とうざいほくろこう
作品ID1873
著者堀口 九万一
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本の名随筆40 顔」 作品社
1986(昭和61)年2月25日
入力者渡邉つよし
校正者門田裕志
公開 / 更新2002-12-16 / 2014-09-17
長さの目安約 12 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 東洋と西洋とは、その風俗習慣に就て、いろいろ異つた点が多い中で、特に黒子に関する観方ほど異つてゐるものはなからうと思はれる。日本では女の顔の黒子などは美貌の瑕瑾として現に年頃の娘さんなどはそれを苦にしてわざわざ医師に頼んで抜いて貰ふものさへある位である。
 然るに、処かはれば品かはるとは言ひながら、西洋では、黒子を美貌の道具立ての一つに数へて尊重してゐるのである。
 第一その名称からして全く異つてゐる。日本でのほくろは、漢字の黒子、黶子、又は痣に当るのである。而して痣にはほくろの外に又あざと云ふ訓が付いてゐるので、あざの小さいのが黒子である、ほくろであるのだ。今大槻文彦さんの言海を見るに下のやうな註釈がついてゐる。
「ほくろ」黒子、黶子(愚管抄には「ははくろ」とあり、「ははくそ」の転。その再転化なり。)古くは「ハハクソ」今又「ホクソ」人の皮膚に生じて小さく黒く点を為せるもの」としてある。そのやうに「ははくそ」「ホクソ」であつて、つまり「くそ」なのである。
 処がほくろは西洋では「くそ」どころではない。大切なものである。その名からして艶麗である。西洋では「ほくろ」のことをグレン・ド・ボーテ(grain de beaut[#挿絵])と云ふ。翻訳すれば、「美の豆粒」と云ふのである。嗚呼何と美しい名ではないか、「美の豆粒」とは! 
 だから西洋では日本のやうにそれを抜き取るどころではなく、否却て是を大切にするのである。若し生れつき「ほくろ」のない婦人方は、人工的に是を模造してその顔面に黏置するのである。
 この人工的のほくろのことをフランス語では「ムーシユ」といふ。「ムーシユ」とは「蝿」と云ふ意義である。白い美しい顔の上の黒一点は、恰も白磁の花瓶に一匹の蝿がとまつたやうだといふ形容から来たものださうである。何ものでも美化して形容したり命名したりする処が如何にもフランス人らしくて好いではないか?
 さてその人工的「ほくろ」、即ち「ムーシユ」とはどんなものかと云ふに、黒色に染めたタフタ(薄地の帛)を天然のほくろの大きさに似せて、小さな円い形に切つたものである。而してその裏面には絆創膏に似たやうな薬品が塗つてある。だから一度顔面に貼り著ければ、容易すく剥げ落ちるやうな気遣ひはない。
 今その起原を尋ねて見るに、以前欧羅巴でまだ種痘術の発明せられなかつた昔に在つては、天然痘の為に動もすれば顔面に痘痕の残つてゐた婦人方が少くなかつた。それ等の貴婦人達がその痘痕を巧みに隠す事を色々と工夫して、終に「ムーシユ」を発明したものだと云ふ事である。その皮膚の白いこと雪を欺くばかりの美しい顔に、一点黒色の「ムーシユ」を附著して見た処が、黒と白とのコントラスト、即ち反対色の効果の為めに、白色はますます白く見へて美人の容色が一段と引立つて見へるので、我も我もと是を真似る婦人が多くなつて、遂…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko