えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

濡れた葦
ぬれたあし
作品ID24356
著者林 芙美子
文字遣い新字旧仮名
底本 「惡鬪」 中央公論社
1940(昭和15)年4月17日
入力者林幸雄
校正者花田泰治郎
公開 / 更新2005-10-30 / 2014-09-18
長さの目安約 23 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

     1

 女中にきいてみると、こゝでは朝御飯しか出せないと云ふことで、ふじ子はがつかりしてしまつた。子供たちは、いかにも心細さうにあたりをながめてゐる。ふじ子はひよいとしたら、丼物でもとつてもらへるかも知れないと、女中に、何か食べものを取りよせてもらへるかときいてみた。
「さうですねえ、お蕎麥か、親子丼ぐらゐのとこでしたら‥‥」
「ぢやア、親子丼とうどんかけを一つづつ取つて下さいませんか」
 女中が階下へおりてゆくと、ふじ子は暑いので帶をといた。障子をあけると、ふつと椎の木のむせるやうな匂ひが流れてきた。
「いま、おいしい御飯が來るから待つてゐらつしやい‥‥」
 ふじ子は、子供たちの疲れた顏を見ると、冷い手拭で二人の顏を拭いてやりたいとおもひ、廊下へ出て洗面所を探した。廊下のつきあたりが窓になり、そこから、電車通の賑やかなネオンサインが見える。表は西洋館まがひで、ペンキで新しさうに塗りたてたこの旅館も、なかへはいつてみると古ぼけた造作で、新宿の賑やかな通りに、こんな古めかしい旅館があるとはおもへないくらゐだつた。
 もう遲いので、女中が蒲團をかゝへて梯子段をあがつて來た。ふじ子はその女に洗面所をきいて、暗い梯子段を階下へ降りていつた。洗面器が三ツ四ツ、暗い流しに伏せてある。ふじ子は銹びたやうな水道のガランをひねつて、ぬるい水を洗面器にたゝへた。
 生きてゆくためには、どのやうな手段法則をもいとはないのだけれど、二人の子供のことを考へると、ふじ子はどうにも仕方のない現實を感じるのであつた。親子三人やつとで、猛火をくゞり拔けて來たやうなそんな氣がして來る。ぬるい水のなかへ顏をひたしてゐると、急に鼻の奧が涙で燒けるやうになり、ぐつぐつと眼に熱いものがつきあげて來た。
 細い聲でこほろぎがないてゐる。
 ふじ子は、つくづく敗滅の人生を感じずにはゐられなかつた。――明日になつたら木谷に電話をかけて、宿へ來て貰はうと考へ、これからさきのことは、暗く怖しくとも、いまだけは、どうにかこの生活からのがれることが出來ればいゝと思へた。
 手拭をしぼつて部屋へかへつてゆくと、もう丼物が來てゐて、上の子の健吉は、親子丼の蓋をあけて母を待つてゐた。妹のちづ子の方は、狹い蚊帳の中で寢てゐる。
「おや、ちいちやん寢ちまつたのね、おうどんをすこし食べさせようと思つたのに‥‥」
「僕、これ食べていゝ?」
「あゝ、おあがんなさい、――でも、一寸、お顏とお手々を拭いてからね」
 ふじ子が濡れ手拭を健吉の顏へ持つてゆくと、健吉は箸を持つたなりで、顏だけふじ子の方へつき出してきた。
「ねえ、お母さん、こゝへ、いくつ泊るの?」
「明日までよ」
「明日、姫路へかへるの?」
「さうね、そりやア、わからないわ、どんなになるか‥‥」
「お父さん、いつ來るの?」
「何處へ?」
「だつて、お父さん、僕にす…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko