えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

十月の文芸時評
じゅうがつのぶんげいじひょう
作品ID2881
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第十巻」 新日本出版社
1980(昭和55)年12月20日
初出「東京日日新聞」1936(昭和11)年9月23~27、29日号
入力者柴田卓治
校正者米田進
公開 / 更新2003-02-25 / 2014-09-17
長さの目安約 16 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

        小さき歩み

 ああ、しばらく、と挨拶をするような心持で、私は佐藤俊子氏の「小さき歩み」という小説(改造)を手にとった。この作者が田村という姓で小説を書いていた頃の写真の面影は、ふっさりと大きいひさし髪の下に、当時の日本の婦人としては感覚的なある強さの感じられる表情をうかべて、遠い大正年代初頭の記憶に刻まれている。当時この作者は、恋愛のいきさつの間で、激情的に、爆発的に女の自我というものを主張した作品を書いた。従来、日本の婦人作家の作品の中では圧しつけられていた婦人の官能の面をもある意味では解放した。その後、この才能を認められていた婦人作家の生活は転変して、十数年の年月がはげしい社会的起伏をもって、この「小さき歩み」との間に推移したのであった。稟質的には相当激しいものを持ちつつどちらかというと主観的な題材やテーマの作品を書いている作者は、この「小さき歩み」で昔とはずいぶん違った広い世界へ踏み出している。扱われている感情も複雑で、客観的な作者の観察、洞察、史観を要求するのである。アメリカへ、俊子さんはあるいははっきりした発展の計画をもたずに行ったのかもしれなかった。しかし、周囲の生活の内容は谷中天王寺町の小さい庭をもった家の中でのものとすっかりちがい、一人の婦人作家を、その日常の生活でカナダにおける移民問題の中へ、第二世問題の中へ押し出した結果となった。
 ジュンというノルマル・スクールに通っている第二世の娘を中心に「白い人種でない、という限りない寂しさを味わい」つつ、あるいは絶望し、あるいは健気にその苦痛、困難と闘おうとする日本人移民、それらの移民を中間で搾取する日本人の親方、密告、不正入国者の生活などを、この「小さき歩み」は物語ろうとしている。今月発表されたのは前篇であり、後篇での見とおしはつけ難いのであるが、この小説は、もっと主要な部分部分を、突っ込んで綿密に書かれたら、描かれている世界の現実感も深まり、意義ふかい、社会的な立体性も強く活かされたであろうと思う。平凡な構成ではあるが、ジュン、兄のジョージ、その両親の移民第一世、第二世としての生活を作品の中心にきっかりと据えて、それらの人々との交渉の間にキーラムという人物、道代という娘、持田、高雄、など、それぞれの人物、ウェスレー教会でのような特徴的な場面場面が描き出されて行ったならば、興味ある一長篇となるだろう。この作品で、作者はまだ自分の描こうとするひろい現実に対して自身のおり場所というものをはっきりきめていない。だが、作者の共感は「労働者に必要な知識」を身につけて、移民の自覚をうながすために努力している持田、可憐で、なにか積極的なものを二世としての自分の生活の中に見出そうとしているジュンなどの上にあるのである。
 佐藤俊子氏の作の「小さき歩み」というどこやら謙遜めいた題から私は作者がこ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko