えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

女の自分
おんなのじぶん
作品ID3112
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第十四巻」 新日本出版社
1979(昭和54)年7月20日
初出不詳
入力者柴田卓治
校正者米田進
公開 / 更新2003-07-15 / 2014-09-17
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 人間には誰でも自分のことが一番面白いのだということがよくいわれている。確にそういうところもあろうと思う。自分のうれしいこと自分の悲しいこと、自分が好きと思いきらいと思うことは一番直接だし、ましてや自分が何か努力して難関を突破したという満足でもあれば、いよいよ自分のことは自分に興味ふかくもなるだろう。
 その自然な傾向のなかで、とくに女は自分のことしか話さないということがおりおり皮肉めいて諷される。いろんな話をしているようだが、落ちるつづまりは、きっと自分のことになるのが女の癖だといわれて、私たちは、はっきりとそうばかりでもないといい切れるだろうか。
 この間ある若い婦人のための文学投稿雑誌に、生活ルポルタージュの文章をつのって、偶然その選が私に当てられた。そのいくつかの原稿を読んで感じたことは、若い女のひとたちが、生活の日々に起るさまざまの事件やそこに登場して来る人々に対する好意や憎悪の感情を、いつも自分中心に感じてだけいて、第三者の位置に自分をおいてみて、自分の心持や対手の心持を眺めようとする努力がちっともされていないということであった。
 ある洋服屋の娘さんの書いた文章には、まだ年期の切れない弟子の一人が出征したので、その留守の間は娘さんも家業を手つだっていたところその弟子が無事帰還した。まずこれでよいと一安心する間もなく、その弟子が年期をそのまま東京へ出てしまった。そのことから深い腹立ちを感じている娘さんの気持が率直にかかれているのであったが、娘さんは、その帰還した若い弟子が今日の世間の空気に動かされて田舎の町から都会へと動揺してゆく気持にはふれてみようとしていない。いちずに不埒な男と怒っている。主人の側として年期をふみ倒してゆく若い者に好感のもてないのは当然だと思う。しかし、いい事でないと知りつつそういう風に行動してゆく若い帰還兵の気分には、時代的なものがつよくあって、そのことのなかに何か今の若い者の哀れな不安や動揺もある。主人の娘さんも若い女で、若い女として今日を生きている心にはいくつかの不安もあることだろう。自分がその若い者の主人の立場にいるということで、その娘さんには主人と雇人との利害の撥き合う面だけが感じられて、しかも、自分にとって不利を与えられたことの怒りだけに立って、その気持に自分をまかせ切っているのであった。
 そういう生活の感情をエゴイズムといわれればその娘さんは納得できまいと思う。何も自分が楽をしたいからだけ腹立てているのではない。そういう行為の無責任さが不愉快なのだというだろうと思う。それももっともではあるし、社会的にその若者が一つの無理な動きをしていることもわかる。けれども、若者の行為が無責任であることは十分明瞭に見ながらも、それによって非常に立腹する自分の心持のよって来る立場というものの作用をわきまえて、全体の人間関係のいき…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko