えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

詩集『戦争』
ししゅう『せんそう』
作品ID3565
著者梶井 基次郎
文字遣い旧字旧仮名
底本 「梶井基次郎全集第一卷」 筑摩書房
1999(平成11)年11月10日初版第1刷
初出「文學 第三号」第一書房、1929(昭和4)年12月1日
入力者高柳典子
校正者土屋隆
公開 / 更新2006-12-21 / 2014-09-18
長さの目安約 9 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 私は北川冬彦のやうに鬱然とした意志を藏してゐる藝術家を私の周圍に見たことがない。
 それは彼の詩人的 career を貫いてゐる。
 それはまた彼の詩の嚴然とした形式を規定してゐる。
 人々は「意志」の北川冬彦を理解しなければならない。この鍵がなくては遂に彼を理解することは出來ないであらう。
 彼は「短詩運動」「新散文詩運動」を勝利にまで戰ひ通して來た。終始一貫して。新しい詩壇は今やその面目を一新してゐる。韻文は破壞された。韻文的なもの――古臭い情緒――は姿を消して、新しいエスプリが隨所に起つた。「表現の單純化」「效果の構成」は古い詩人達の詩型にまで及んでゐる。嘗てはわれわれに親しかつた古い歌ひ振りの詩を今日に於いて省みるならば、われわれはそれがもう全く讀めないものになつてゐるのに驚く。「口説き」は五月繩く、讀んでしまつて何等のヴイジョンがなかつたことに氣付く。時代は明らかに一新したのである。
 北川冬彦は終始この運動の尖端に立つて戰つてゐた。身をもつて。彼ははじめから他の人々のやうに一枚の古い衣裳も纏つてはゐなかつた。カモフラージユなしで戰つたのである。最も新しい、「詩とは思へないもの」で身を曝したのである。その彼の威力ある屹立は、だからいつも人々のブツブツいふ聲でその脚もとを洗はれてゐた。また彼はいつも最も簡單な言葉で彼の教理を説いてゐた。同じことを繰返し繰返しして云つてゐた。これは自ら恃むことに厚く最も勇敢な人々のみの爲し得ることである。――かくの如く彼は戰つて來た。身をもつて。鐵のやうな意志をもつて。
 彼の詩の嚴然とした詩型が彼の「意志」によつて規定されてゐるといふことについては、數多の論證を必要とするやうである。また少しの論證をも必要としないやうである。私は單にこの獨斷を掲げるにとどめて、次に「戰爭」の批評に移る。批評とは云ふものの私は小説家であつて自分の思つたことを最も平凡に披瀝するに過ぎない。
「戰爭」は三つの部分に分れてゐる。――戰爭。光について。檢温器と花その他。この最後の部分は彼の第二詩集「檢温器と花」から再録されたもので、私はまづこれに數言を費した後、第三詩集の第三詩集たる部分へは入つてゆくことにしようと思ふ。
 北川冬彦は嘗て最も潔癖に日本産の文學をうけつけなかつた詩人である。彼の愛したのはフランス、それもダダ以後の人々であつた。その代りその愛しやうは全く一通りのものではなかつた。私は屡々不思議な氣持に打たれたことがある。それは彼がそれらの人々に對する先輩としての尊敬や僚友としての友情を、まるでそれらの人々がみな東京に住んでゐるかのやうな「間近さ」で表現するからであつた。アポリネエル、ジヤコブ、コクトオ、ブルトン、エリュアル、――それからマチス、ピカソ、シヤガル、アルキペンコ等々の畫家についてもそれは同樣なのであつた。「檢温器と花…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko