えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

雛鳥の夢
ひなどりのゆめ
作品ID378
著者素木 しづ
文字遣い新字旧仮名
底本 「素木しづ作品集」 札幌・北書房
1970(昭和45)年6月15日
入力者小林徹
校正者福地博文
公開 / 更新1999-07-15 / 2014-09-17
長さの目安約 9 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 まち子は焼けるやうに、椽からすべるやうに降りて、高い椽の下の柱の所にわづかばかりの日影を求めて、その中にちいさく佇んだ。
 そして、いつものやうにうっとりと、明地のなかに植ゑた黄色や、赤の小さい瑪瑙のやうなのや、また大きな柿のやうなトマトを親しげに見まもりながら、またいつもの鶏が来てその實をつゝきはしないかと心をくばった。
 太陽が、頭の上に火のやうに燃えたって、自分の行為のすべてに干渉するやうな、すべてが熱苦しくわづらはしい夏のさかり、それが漸くすぎて十一月とはなったものゝ、この南のはてには、木の葉の紅葉するといふ事も、落ちるといふことも、殆んど見られない。夏のさかりに姿を見せないやうな蚊がいま頃漸く出て来たり、赤土の上を匍ふとげとげしい、少しも草といふやはらかみのない草の上のをちこちに、土人の舌のやうな、あくどい真紅な花や、また真青な土人の腕の入墨のやうな花が漸くこの頃見えて来て、それに、きび畑が背たかくかぎりなくつゞくばかり。自然はます/\力強く暴虐に微笑してゐる。まち子の弱々しい、優しい心はとても親しむべきすべがなかった。彼女は、ちいさい時から、花の美しさ、やさしさ、自然の暖かさ、安らかさに育ぐまれて来た。彼女の生れた家は、北国の大きな農園のなかにあった。
 彼女が輪まはしに駈けめぐる小路のあたりにはやはらかなクローバーが白い花をつけ、エルムのやさしい梢は彼女の頭の上に押しひろがって、ゆたかな影を与へて居た。そしてまた母の留守の時は温室のなかの藤椅子の上に美しいチューリップや、アネモネの上に瞳をすゑておとなしく暮したのであった。
 まち子はその中に大きくなって、いつか十八の年を後に見た時、丁度貴婦人が秘蔵の宝玉を商人に手わたしする時のやうに父母の誇りと、いたはりの瞳に送られて、良人の手に渡された。
 宝玉を得た男は、勇んで南のはてに走って、自分の事業にたづさはらねばならなかったのである。
 まち子は、良人の手にたづさへられてこの南の地に来てから、朝早く良人が会社に出かけたあとを夕方まで、茫漠として自然に対して悲しい瞳を伏せないわけにはいかなかった。新らしい土地に来て、わづかばかりの隣近所にも親しみはなし、雇人すら十分に言葉が通じない。しらじらと涙がつたっても、いたづらに乾くばかりで花に情は求め得られない。空を仰げばとて、空の青さにうるほいも親しみもないのだ。
 まち子は、良人ばかりが、只良人ばかりが天地にたった一つの優しい花だと思ひ定めて、ひたすらに、只何事もすがっては居たけれども、うら若いをんなの心に男はあまりに偉大であった。
 このごろ、ネルのきものに漸くやすらかになった時を、まち子は、花でなくともなにかやはらかな野菜のやうなものでも、この赤土の上に育てゝ見たいと、かすかに踊る心を持って、一日小さな土人の子を相手に土をやはらかにして、ほうれん草…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko