えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

貝殻追放
かいがらついほう
作品ID42138
副題006 「八千代集」を読む
006 「やちよしゅう」をよむ
著者水上 滝太郎
文字遣い旧字旧仮名
底本 「水上瀧太郎全集 九卷」 岩波書店
1940(昭和15)年12月15日
初出「三田文學」1918(大正7)年5月号
入力者柳田節
校正者門田裕志
公開 / 更新2005-02-22 / 2014-09-18
長さの目安約 22 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 岡田夫人から「八千代集」を頂いた。
 ひと昔前の事、自分がまだ中學の時代に、如何いふ心持で讀んだのか忘れてしまつたが、小山内薫氏の「夢見草」と、小山内八千代さんの「門の草」といふ文集を、常に机の上に置く十數册の詩歌集と一緒に並べて持つてゐた。ヲサナイと呼ぶ事を知らずにコヤマウチだと思つてゐた。小山内氏兄妹が、泉鏡花先生の作品の愛讀者であり且研究者だといふ事を、ある雜誌で承知して、その爲に買つた二册だつたかと思ふ。本の裝幀が美しかつたのと、若い兄妹が揃つて文筆に親しんでゐるといふ事が、當時の自分には羨しくも懷しくも思はれたのである。當今思ひつき專門の雜誌が、有島兄弟號谷崎兄弟號長田兄弟號を出し、物好きな世間がそれに釣られる心持を、自分は自分自身持つてゐる事を拒め無い。
「夢見草」は今も自分の本箱の中にあるが、「門の草」は何時かしら古本屋にでも賣拂つたのであらう、自分の手もとには無くなつた。
 いろ/\の美しい文章が集めてあつたが、それがどんなものだつたか今では全く覺えてゐない。夜寒の門の外で小犬の啼いてゐる景色が、その文集の何處かにあつたやうに思ふがあてにはならない。女の子が集つて、おはじきをしてゐる景色も、おぼろげながら記憶してゐるが、それとてもそれつきりで、後も前もまるで忘れてしまつた。たゞ自分が幼い憧憬をもつて「門の草」を讀んだといふ、自分自身を囘顧して懷しむ心地ばかりが忘れられないのである。
 その後「新緑」といふ新派の俳優の話も、誰は誰をモデルにしたのだといふやうな極めて安直な興味から自分を誘つたが、僅かに前篇を讀んだだけで止めてしまつた。後年久保田万太郎氏がしきりに此の小説を推稱するのを聞いたが、それは役者好きの久保田氏の事だから、役者の生活を描いた小説をほめるのか、でなければ久保田氏は岡田夫人が贔負なのでほめるのだと、たかをくゝつて讀まなかつた。雜誌や新聞に出た夫人の作品は隨分澤山讀んだ筈だけれど、あんまり感心しなかつたと見えて、殆どひとつとして記憶に殘つてゐるものも無い。
 それなのに今度「八千代集」を讀んで、かなり面白く思ひ、集中の多くの作品は大概二度三度繰返した。夫人からその集を頂いた時、自分は發熱して病牀にあつた。なぐさまぬ心が大層なぐさめられた。本を頂いた禮状にかへて、自分は主として自分の好惡から出た、讀後の感想を、聊か引延して茲に記し度いと思ふ。
 序にかへた「鳥のなげき」といふ詩――詩と呼ぶ外に何か適當で、且もう少し安つぽい輕蔑した言葉があれば、喜んでいひかへる――を先づ讀んで不愉快な氣持がした。自分の推察が間違つてゐたら謝る他は無いが、想ふに此の詩によつて、作者は自分の境遇を、暗にうたひ嘆いたのであらう。序にかへてと斷つてゐるのをみても、少くとも作者の一時代の心状を現したものと見て差支へ無いやうに思ふ。無理解の周圍の中に生活する…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko