えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

漱石さんのロンドンにおけるエピソード
そうせきさんのロンドンにおけるエピソード
作品ID42242
副題夏目夫人にまゐらす
なつめふじんにまいらす
著者土井 晩翠
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本の名随筆 別巻31 留学」 作品社
1993(平成5)年9月25日
入力者門田裕志
校正者noriko saito
公開 / 更新2004-08-30 / 2014-09-18
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 夏目夫人、――「改造」の正月号を読んで私が此一文を書かずには居れぬ理由は自然に明かになると思ひます、どうぞ終まで虚心坦懐に御読み下さい。
 漱石さんが東京帝国大学英文学の卒業生で私共の先輩であつたことは曰ふ迄もありません。『英国詩人の天地山川に対する観念』などを『哲学雑誌』で田舎書生が驚嘆の目に読んだのは三十余年の昔です。そして此渇仰の大家の風貌に初めて接したのは『塩釜街道に白菊植ゑて何を聞く聞く、ソリヤ便りきく』の名邑を去る一里余、あやめが浦の海水浴場地の一ホテルに於てでした。『夏目君が……館に来てゐる、先輩に対する礼としてでも往訪するんだが同伴しないか』と私を誘うて下すつたのは同じく英文科の先輩(目下二高の教頭)玉虫一郎一さんでした、同郷の秀才で後同じく英文科に学んだが惜いかな中途で斃れた秀才渡辺芳治君も亦同伴されたと記憶します。『天風海濤』と誰やらの書いた額のある室で、初めて受けた印象は寡言で厳粛な、奥深さうな学者と曰ふに過ぎません、何等の委細のお話を承る機会なしに直ぐ其ホテルをお去りになつたからであります。
 大学一年級の折、同じく、玉虫さん(三年級)に誘はれて本郷の或下宿に参上したことがあります、漱石さんは不在、『すぐお帰りになるでありませう』と宿の者が曰ふので、其室に通つて待つてゐる間、部屋一面の洋書の堆積に吃驚した田舎書生の自分の姿が今も眼中に浮びます。其後漱石さんは松江と熊本とに前後赴任されて次に英国留学生として出発される其送別会(一ツ橋の学士会)に私も列しました。其跡を逐うたといふ訳でも何でも無いのですが、明治三十四年六月同郷の志賀潔さん(当時すでに赤痢菌の発見者として学界を驚した大家)が北里研究所からの在欧研究者として出発されるので、父にせがんで共に常陸丸(後ち日露戦役に撃沈されたもの)の船客として印度洋通過で、英国に着いたのは八月中旬、ヴイクトリヤ停車場に漱石さんのお出迎を忝うし、その下宿――クラパム、コンモン附近のとある素人下宿に落ちつきました、純粋の赤ケツトが何かにつけ指導を被つたのは曰ふ迄もなく、今の追懐にも感謝せずには居れません。十月の末には都合上ロンドン北西部、翌卅五年三月には其近くのタフネル、パークに転居し、其後病気のため英国南岸ブライトン附近に仮寓したこともあります。
 九月上旬夏目さんをもとの下宿に訪問すると(其訪問は全く偶然であつたか、誰からか病気と聞いての上であつたか、忘却)驚くべき御様子――猛烈の神経衰弱、――大体に於て「改造」正月号第二十九ぺージにあなたが御述べになつてゐる通りの次第でした。
 但し同ぺージに『英文学の研究で留学を命ぜられて彼方へ行つてゐた某氏が落合つて様子を見ると、ただ事でない……三日ばかり其方が側についてゐて下すつたさうですが、見るほど益怪しい、そこへ文部省とかへ夏目がロンドンで発狂したとい…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko