えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索


こい
作品ID42519
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他)」 未来社
1967(昭和42)年11月10日
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2006-05-28 / 2014-09-18
長さの目安約 5 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 五月末の或る晴れやかな日の午後四時頃、私は旧友N君と一緒に、帝国大学の中の大きな池の南側にある、小高いテラースの上の、藤棚の下の石のベンチに腰掛けていた。池の周囲には新緑の茂みが、むせ返るような明るい色に盛上っていたが、低い水の面は薄すらと黒ずんで、ひょろ長い四五本の松をのせた小島が、夢のように浮んでいた。N君は吸いかけの煙草をふいに投げ捨てて、変に憂鬱な表情をしながら、次のようなことを話しだした。――

 この池を見るのは随分久しぶりだな。……こうしてじっと池の面を眺めていると、僕は変に憂鬱なお伽噺の世界に引き入れられるような気がするよ。
 え、憂鬱なお伽噺なんか僕にも似合わないって……。まあ聞き給え。僕は今まで誰にも話したことはないんだが、思い切って君にだけ、その憂鬱なお伽噺というのを聞かしてあげよう。
 学生時代のことなんだ。僕は或る気まぐれから、この池の中の鯉を一匹捕えてやろうと思い立った。何故にそして何のために捕えるのか、そんなことは僕自身にだって分らない。ただ一時の気まぐれに過ぎなかったんだね。
 そこで僕は或る晩、用意しておいた道具をマントの下に忍ばして、この池の縁までやって来た。道具というのは、大きな釣針を畳糸でステッキの先に結びつけたもの、蚯蚓数匹、大きな竹の筒、風呂敷一枚、それだけなんだ。僕の考えでは、鯉を一匹釣り上げたら、それを竹の筒の中に入れて動かないようにし、上から風呂敷に包んで、門衛の眼をくらましながら、うまく持ち出すつもりだった。
 丁度今頃のことだ。新緑の香の籠ってる夜気を吸いながら、僕はあの大木の下の岩の上に腰を下して、黒々とした池の中に釣糸を垂れたものなんだ。
 一時間ばかりは何の手答えもなかった。僕はもう駄目かと思って、夜中禁制の釣をしてることが、変にばかばかしくなってきて、取止めもない空想に耽りだした。所が、ふいに……素敵だったよ、ばかに強くぐいと糸を引っ張るものがあるじゃないか。はっと思って、腰を浮かしざまに、力一杯引上げてやった……そいつが、夜目にはっきりとは分らないが、二尺ほどもあろうという大鯉で、水際を離れようという瀬戸際に、尾鰭で一跳ねやったために、僕は思わずよろよろとして、滑りかけた片足を宙に浮かしたまま、ステッキの釣竿を投り出し、両手で岩角につかまって、池に落っこちることだけは免れた。
 漸く我に返ってから、僕は釣竿の行方を探してみた。然し池の面は薄暗い闇に包まれて、さっぱり見当がつかない。僕は自分の失敗に苦笑しながら、竹筒と風呂敷とを抱えて、すごすごと帰っていった。図書館の窓が明々と輝いていたり、門衛が永遠の彫像のように控えていたりするのを、僕は横目にちらと見やりながら、変に薄ら寒い感じがした。
 その翌日、僕は制服制帽で何喰わぬ顔をして学校に出た。だがやはり気になって、池の方へ行ってみると、十人ばか…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko