えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

猫先生の弁
ねこせんせいのべん
作品ID42583
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第六巻(随筆・評論・他)」 未来社
1967(昭和42)年11月10日
入力者tatsuki
校正者田中敬三
公開 / 更新2006-05-19 / 2014-09-18
長さの目安約 8 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 猫好きな人は、犬をあまり好かない。犬好きな人は、猫をあまり好かない。多少の例外はあるとしても、だいたいそう言える。猫と犬との性格の違いに由るのであろうか。
 戦争前のことであるが、下谷花柳地の外れに、梅ヶ枝という小料理屋があった。出前を主にした店であったが、確かな品を食べさせてくれるので、ひいき客がだいぶあった。特別の連れがある時は二階に通り、さもない時は階下の土間の卓で飲食するのである。その小料理屋で、犬の先生に私はしばしば出逢った。
 犬の先生というのは、美術学校の教授であるが、犬好きなところからそういう渾名があり、私の方は猫の先生という渾名である。
「やあ、犬の先生。」
「やあ、猫の先生。」
 というようなわけで、酔いが廻ってくると、犬猫の喧嘩だ。
 犬の先生――「猫という奴は、どだい、利己主義者で、忘恩の徒で、話にならん。何か物がほしい時には、にゃあにゃあじゃれついて、媚びへつらうが、用が無くなれば、知らん顔をして、そっぽ向いて、呼んでも返事をしない。あんな得手勝手な奴はありません。」
 猫の先生――「そこが、猫の自主的精神というものですよ。犬はなんですか。徹頭徹尾、奴隷根性だ。気が向こうと向くまいと、用があろうと無かろうと、いつでも主人に尻尾を振って御機嫌を取ろうとする。本能的に、骨の髄まで、奴隷根性がしみこんでいる。いや、奴隷根性を除いては、犬自体の存在はない。犬は忠実だと言われるけれど、奴隷の忠実なんかに、いったい何の意味がありますか。愚劣と無自覚の標本にすぎない。」
 犬の先生――「いや、犬はちゃんと自分の地位を知っています。智慧もあります。自分の職分を心得ています。自分の小屋の伏床に寝ね、時としては困苦欠乏にも耐え、盗賊などの外敵を防ぎ、人間の散歩のお供もする。猫にこそ、何の自覚もありません。鼠を捕るのはただ本能に由るだけで、それ以外、いったい猫に何の職分がありますか。」
 猫の先生――「そんなことは、人間の功利心が言わせる言葉です。凡そ家畜動物の中で、猫ぐらい人間に近い生活をしているものがありますか。人間と同じ家屋の中に住み、同じ食物を食べ、同じ布団の中に眠り、而も跣足で屋内屋外を濶歩するなんか、人間以上だ。それというのも、猫は最も清潔な動物だからです。犬の臭気、水浴をしても温浴をしても決して取れない臭気、あの体臭はもう犬にとって致命的です。猫には、体臭というほどのものは殆んどない。その上、隙さえあれば、体の汚れを嘗め清める。更に感心なことには、体を嘗めているとどうしても脱毛を呑み込むし、それが胃袋にたまるので、時々、笹の葉やそれに類する草の葉をわざと食い、それで食道や胃袋をくすぐって、毛を吐き出してしまう。これは人間にも出来ない芸当だ。毒物に対しても極めて敏感で、誤って呑み込んでもたいてい自分で吐き出してしまう。このような点でも、犬の…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko