えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

花子の陳述
はなこのちんじゅつ
作品ID42674
著者豊島 与志雄
文字遣い新字新仮名
底本 「豊島与志雄著作集 第五巻(小説Ⅴ・戯曲)」 未来社
1966(昭和41)年11月15日
初出「別冊文芸春秋」1952(昭和27)年2月
入力者tatsuki
校正者小林繁雄、門田裕志
公開 / 更新2007-02-21 / 2014-09-21
長さの目安約 22 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 それは、たしかに、この花子が致したことでございます。けれど、悪意だとか企らみだとか、そのようなものは少しもありませんでした。ずいぶん辛抱したあげく、しぜんにあのようなことになりましたのです。
 父の一周忌がすみましてから、二階の六畳と三畳の二室は、母のお友だちからの頼みで、須賀さん御夫婦にお貸し致し、母とわたくしは、階下の室だけでつましい暮しをしておりました。家は自分たちの所有でしたけれど、父の遺産も大してないらしいようでしたから、わたくしは女学校を卒業しますと、新制高校にあがるのをやめて、どこか勤め口を探そうかと思いましたが、母が反対しますし、また、母の身になってみれば、わたくしを外へ働きに出すのが淋しそうでもありますので、家にいることにしました。いったい母は、古風な人柄なのでございます。針仕事などの内職を致し、そしてわたくしには家事万端を仕込むつもりでいました。
 そういうわけで、二階の室代として頂く月々の三千円は、たいへん家計の助けになったようでした。それに、須賀さん御夫婦も物静かなやさしいひとらしく、お仲も初めのうちはたいへん睦じそうに見えました。
 御主人の良吉さんは、出版社に勤めてるひとですが、奥さんの美津子さんも、やはり出版社に勤めていられたことがあったらしく、そういう関係から知り合って、御一緒になられたとか聞いております。お二人とも、三十五歳ばかりの年配でした。
 良吉さんが出勤されたあと、美津子さんはいつも、室に閉じこもって、書物を読んだり、物を書いたりしておられました。お風呂に行ったり、ぶらりと散歩に出かけたりなさることも、たまにはありましたが、ほとんどいつもと言ってよいくらい、室にこもっておられました。たいへんな勉強家だと、母は感歎しておりました。
 ところが、或る時、母がそれを口に出して申しますと、逆に、美津子さんから妙なことを勧められました。
 耶馬渓名産の、巻柿とかいう、珍らしい乾柿を送って参りました。乾柿を幾つか煉り合せて、紡錘形に固め、それを紙にくるみ、更に藁で包みこみ、上から縄でぐるぐる巻いて締めつけたものです。味もよいし珍らしいので、お茶菓子にして、美津子さんもお呼びしました。そしてお茶をのみながら、美津子さんの勉強のことを母が尋ねますと、美津子さんはじっと母の顔を見て言いました。
「わたしは、自分の生い立ちの記を書いているんです。生れてから今日までのことを、細かく書き留めておくつもりです。それが、いくら書いても書いても、なかなか書きつくせません。出来上ったら書物にするつもりですけれども、書いているうちにも、一日一日と日がたってゆくし、そしてわたしは生きてゆくし、書くことがたまりますから、いつ出来上ることやら、見当がつきません。」
 そういう風に言いますと、明日という日が無くならない限り、いつまでも出来上らないに違いあり…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko