えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

散る日本
ちるにほん
作品ID42873
著者坂口 安吾
文字遣い新字旧仮名
底本 「坂口安吾全集 05」 筑摩書房
1998(平成10)年6月20日
初出「群像 第二巻第八号」1947(昭和22)年8月1日
入力者tatsuki
校正者深津辰男・美智子
公開 / 更新2009-06-23 / 2016-04-15
長さの目安約 38 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 一九四七年六月六日
 私は遠足に行く子供のやうな感動をもつて病院をでた。私の身辺には病人があり、盲腸から腹膜となつて手術後一ヶ月、まだ歩行不自由のため私も病院生活一ヶ月、東京では六・一自粛などと称して飲食店が休業となり、裏口営業などといふ、この影響如何、悪政と思はざるか、新聞記者がそんなことを訊きにくる。つまり私が飲ン平で六・一自粛の被害者の代表選手に見立てられたわけだが、病院生活一ヶ月、私は東京と無縁の生活で、裏口をくゞるはおろか、自粛のマーケットを外から眺めたこともない。
 病人は新らたに胸が悪くなり、腹に水がたまりだしたから、病院の方で匙を投げて、手に負へなくなつたから内科の医者に切りかへる方がいいといふ、病室の隣りがすぐ工場で、金属をきる最高音が火花をちらして渦巻き起つてゐるのだから、私は仕事をすることもできない。私はまつたく一ヶ月ぶりの外出で、私はそれまで二三度外出したが、それは金策とか東京の名医を迎へに行くとか病人の食べ物を依頼に行くとか、私のための外出は始めてであつた。私は子供の遠足と同じやうに竹の皮の握り飯をぶらさげてゐたのである。私は幸福であつた。
 目蒲電車は事故を起して、単線の折返し運転。多摩川園前で乗客を降して、全員を渋谷行きへ乗換へさせる。二つの電車のラッシュアワーの混乱を一時につめこむから、座席も総立ちとなり網棚にぶらさがつても後から後から押しこんで、私の足は宙にういてせり上つて下へ落ちない始末、握り飯に執着して頭上へ持ち上げたのが運のつきで、心臓を防衛する腕を失つたから、全乗客の圧力がぢかに心臓にかゝつてきたが、もう持ち上げた腕を下すことができない。握り飯の代りに心臓をつぶすとは哀れな最後だなどと危篤昏酔のうちに、渋谷へついた。私はしばらく歩行ができず、押しだされるとホームの鉄柱にもたれて、意識の恢復を待たなければならなかつた。
 東中野のモナミへついたのが九時半、塚田八段は来てゐたが、木村名人未だ来らず、東日の記者すらもまだ見えない。応接室のソファーにねて、水をとりよせ、救心といふ心臓の薬をのみ、メタボリンをのみ、ヒロポンをのんで、どうやら人心地ついたとき、倉島竹二郎が、ヤア、しばらくだな、とはいつてきた。
 私は名人戦が三対二と木村名人が追ひこまれたとき、次の勝負はぜひ見たいと思つてゐた。私には将棋は分らないが、心理の闘争があるはずで、強者、十年不敗の名人が追ひこまれてゐる、心理の複雑なカケヒキが勝負の裏に暗闘するに相違ない。私はそれが見たかつた。私は生来の弥次馬だから名人位を賭けて争はれるこの勝負を最も凄惨なスポーツと見て大いに心を惹かれたもので、死闘の両氏に面映ゆかつたが、私は然し私自身の生存を人のオモチャにさゝげることをかねて覚悟に及んでもゐるから、私自身がこの死闘に弥次馬たることを畏れてはゐなかつた。
 病人のこと…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko