えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

パルテノン
パルテノン
作品ID43102
著者野上 豊一郎
文字遣い新字新仮名
底本 「世界紀行文学全集 第十六巻 ギリシア、エジプト、アフリカ編」 修道社
1959(昭和34)年6月20日
入力者門田裕志
校正者松永正敏
公開 / 更新2011-08-03 / 2014-09-16
長さの目安約 17 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

παραμ[#挿絵]νει γ[#挿絵]ρο※[#無気記号付きυ、U+1F50、120-3-3]δε※[#重アクセント付きι、U+1F76、120-3-3] ※[#無気記号と鋭アクセント付きε、U+1F14、120-3-3]γ
         ――― Menandros



 とうとう! ――アクロポリスの西の坂道を車で駈け登りながら思った。――とうとうパルテノンを見る日が来た。紀元前五世紀のペリクレスのアテナイの文化の抜萃といわれるパルテノン、世界に二つとない美の結晶と謳われるパルテノン、簡素で逞ましいドリス様式と優雅ですっきりしたイオニア様式の融合した華麗の典型なるパルテノン、建築家イクティノスとカリクラテスと彫刻家プ[#挿絵]イディアスの比類なき技術の三部合奏ともいうべきパルテノン。いつかはそれを見たいと、どんなに長い間望んでいたことか! そのパルテノンを見られる時がとうとう来た。しかも、予期していたより、半年も、一年も早く。それだけ喜びも大きかったが、あわて方もまた小さくはなかった。というのは、古代の遺物でも、近代の記念物でも、顕著なものを見る前には、私は必ずできるだけ準備をして貧弱な知識を補うことにしていたのに、その時はアレクサンドリアからナポリへ直行するつもりで乗った船が、偶然にもピレウスに寄港することになったので、拾い物をしたような気でアテナイを訪問はしたものの、準備をする余裕がなかったからである。
 坂の上に車を棄てて、大きな石段を拾って登ると、頭の上にのしかかるようにプロピュライア(門の家)と呼ばれる建物の残骸が聳えている。正面に六本のドリス式の円柱と内側に二列にイオニア式の円柱と石壁の一部分が遺っているだけだが、パルテノンもエレクテイオンもまだ見ないうちだから、その柱列の美しさにまず圧倒された。
 その傍を通り過ぎて、東の方へ、更に高い頂上の広場を横断して、左手に低くエレクテイオンの華奢なイオニア式の柱列とそれにつづく長い石壁を見下しながら進んで行くと、行手にはアクロポリスの王冠パルテノンが威容を正して待っている。
 なんとおびただしい円柱の簇立であることか! ペンテリコスの石山から切り出したといわれる白大理石も二千四百年の星霜をけみして乳色に古び、溝彫の流れも柱胴の脹らみも或る柱には精巧な美しさをまだ保ちながら、多くの柱には溝彫の稜が到るところに無慙に欠け壊れ、西側だけの柱列には、破損しながらも、柱頭、軒縁、彫刻帯、軒蛇腹、更にその上の三角破風さえも、まだ見られるけれども、その他の側では、それ等のものはすべていたましく崩れ落ちて、わずかに半分ほどの高さに折れ残った円柱が石筍の如く立ち枯れてるような有様で、屋根はもとより、天井もすべて脱け落ちたままである。壊れた大きた鳥籠を据えたような形である。
 そういった殿堂の残骸に対して私はし…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko