えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

勤労と文化
きんろうとぶんか
作品ID44671
著者岸田 国士
文字遣い新字旧仮名
底本 「岸田國士全集25」 岩波書店
1991(平成3)年8月8日
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2010-03-29 / 2014-09-21
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 翼賛会としては、生活といふもの全体を一つの文化的見地から検討して、現在の国民生活のなかにある弱点を是正して行くと同時に、生活全体を大体三つの観点から建直して行きたいといふ方針でをります。その三つの立場といふのは、第一に生活をもつと合理的にする。第二に、もつと健康性を与へる。第三に、趣味的に向上させるといふことです。今まではどうかすると生活と勤労、或はまた生活と娯楽といふ風に分けて考へられてをります。私どもとしましては、勤労も娯楽も休養も睡眠も、衣食住と同様、悉く生活の要素といふ風に綜合的に見て、勤労そのものも、ただいまの三つの点に照し合せていろいろ考へてゐるわけです。さうしますと、勤労文化の問題、随つて能率といふこと、肉体的精神的健康、それから勤労そのものゝ趣味性といひますか、例へば勤労を楽しむといふ気持など、勤労の技術と形式とをその方向にもつて行くといふことも大事でせうし、勤労の場所といふことに就ても、醜さ不快さを取除くこと、或は人間の自然の欲求である美しさを仕事の面でも十分生かすやうに考へなければならん。勤労だけを特に切離して取上げる場合にはすぐ経済問題などとの関連が生れるわけですが、私どもとしては、先づ右のやうな観点から勤労文化といふ問題を考へてをります。
 勤労者といふ言葉が、単に工場の労務者といふやうな多少狭い意味に使はれてをるやうですが、勤労といふのはよい言葉で、われわれ働く者は皆勤労者として仕事をする。その仕事の領域に於る問題を、所謂文化的に考へて行くといふやうな意味合で、この言葉を使ひたいのです。勤労文化といふ問題を工場の労務者といふ面だけで取上げて行くと、農業方面とか、或ひは会社のサラリーマンといふやうな側がお留守になり、そちらの方面でまた別々な勤労文化を作らなければならんことになりますから、一方だけでこの言葉を独占しないやう、この問題は総体的に広く考へることにしたいと思ひます。
 そこで、勤労者はその生活を中心として絶えず何かを求めてをります。求めてゐるものは何かといへば、それには二つの意味がいつでもあると思ふのです。先づ、何かゞ今足りないといふこと、それから、その足りないものを要求してゐるといふこと、この二つです。ところが、要求してゐても、何が足りないのか実際に自覚しない場合があります。勿論、非常に卑俗に考へて、自分たちの欲望を充したいといふ気持を要求と見ると、さういふものを与へさへすれば、一応その欲望を満足させ得る。しかしさうでなくて、もつと文化的な水準を高めたいといふ風な高い要求は、往々その人たち自身自覚してゐない心の奥にかくれてゐる要求だと思ふのです。それをこちらがはつきり掴み取つてその要求に応ずるものを与へなければいけない。ちよつと突然な例ですが、満洲の少年義勇軍の代表的な少年たちが二千六百年記念式典に上京した時、その人達と会…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko