えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

生活の美しさについて
せいかつのうつくしさについて
作品ID44761
著者岸田 国士
文字遣い新字旧仮名
底本 「岸田國士全集27」 岩波書店
1991(平成3)年12月9日
初出「美しい暮しの手帖 第四号」1949(昭和24)年7月1日
入力者tatsuki
校正者門田裕志
公開 / 更新2010-07-21 / 2014-09-21
長さの目安約 6 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 この雑誌の前の号で、私は坪田譲治さんの文章を読み、いろいろな感慨にふけつた。
 坪田さんは、すぐれた作家であるが、それなら、人間生活の美醜について最も敏感なはずであり、また、人間生活を美しいものにすることをねがつてゐるにちがひない。ところが、さういふひとがこの雑誌をみて、あゝいふ感想を抱くといふことは、いつたいなぜなのだらう。もちろん、それは坪田さんの人柄によるのだけれども、たゞそれだけではない、現に、私なども、もうすこし表現をかへれば、ほゞおなじやうな気持を感じさせられることがある。年寄の物ぐさにも関係があるやうに坪田さんは言つてゐるが、多分そんなことではあるまい。
 私は、自分の場合を考へてみて、第一にこれは、われわれ日本の男に共通な、「衣食住に対する観念」から来てゐるものと思ふ。どういふ観念かと云へば、まづ、それらに対して恬淡であることをよしとする風習、従つて、それらに対して無関心であることが不思議でなく、たまたま特別な関心を払ふといふことは、いきおひ、「贅沢」とか「通」とかの部類に入れてしまひ、少くとも「有閑階級」の享楽乃至虚栄の一種と考へる、世間の通念である。つまり、「暮し」の一切の工夫は、一定の予算さへあてがへば、あとは婦女子に委しておくといふ男性の心理は、見やうによつては、女性の能力を正当に評価し、これに全幅の信頼を寄せてゐることにもなるのである。
 ところで、衣食住の問題は、今や、女性の手だけでは解決のできない重大危機にあるといふことを、われわれ男性はもう自覚してゐることはゐる。それにも拘はらず、われわれの伴侶たる女性は、その危機を危機として肝に銘じてゐるであらうか?
 危機とはなにか? 衣食住の問題が、もはや個人限りの問題ではなく、日本の社会を蔽ふ国民全体の問題になつてをり、その解決は、一人一人ではもちろん、一家を単位とした生活のなかではもはや解決がつかなくなつてゐるといふ事態なのである。
 そこで、衣食住に向けられる関心の性質が今までとまつたく変つて来なければ、個人生活そのものゝ「かくあるべき姿」は新しく発見もできず、またそれへの意慾も湧いて来ない。「趣味の生活」といふ如き、一見、非難の余地のない目標さへ、単なる好事家の夢、時として、時代から遊離した自慰的な雰囲気を想ひ起させるにすぎぬものとなるのである。

 日本人の現代生活を、想像し得る人間生活の理想といふ標準から観察してもよい。また、それとは別に、国際的な視野から、諸外国、殊に欧米諸国民の生活の形態、様式と比較してみてもよい。そこに様々な問題が生れて来る。われわれの生活のなかに、どんなすぐれた要素が取入れられてあるか、また、如何なる点で、弱点を暴露してゐるか、そして、いつたいどうすれば、われわれの「生活」がわれわれの「生存」にとつてマイナスとならぬやうにできるのか? その答へは決し…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko