えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

鸚鵡のゐる部屋
おうむのいるへや
作品ID45310
著者牧野 信一
文字遣い新字旧仮名
底本 「牧野信一全集第四巻」 筑摩書房
2002(平成14)年6月20日
初出「令女界 第九巻第十二号(十二月号)」宝文館、1930(昭和5)年12月1日
入力者宮元淳一
校正者砂場清隆
公開 / 更新2008-03-08 / 2016-05-09
長さの目安約 9 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

     一

 フロラが飼つてゐる鸚鵡は、好く人に慣れてゐて籠から出してやると、あちこちの部屋をヨタヨタと散歩したり、階段を滑稽な脚どりで昇り降りしたりするが、
「お早う」も、
「今日は――」も知らなかつた。せめて二つや三つの言葉位は教へようと、はじめのうちは皆がかはるがはる努力したが、まるで教師を馬鹿にしてゐる見たいにキヨトンとしてゐるばかりで、決して何んな簡単な言葉でも覚えなかつたから、今では皆あきらめてしまつて、
「彼女は唖である。」とか、
「シヽリイ産のなまけ者だよ。」とか、
「変りものなんだらう。」など、軽蔑して相手にされなくなつてゐた。――が彼女はかへつてそれを幸福にでも思つてゐるかのやうに、ぼんやりと陽なたで居眠りをしてゐたりしてゐることが多かつた。
 気が向くと籠から飛び降りて、あちこちを散歩し廻るのが癖だつた。愛されてゐない猫のやうに何処に彼女が現れても、振り向く者もなかつた。
「騎士がその森を通り抜けて広い野原の中の一筋道を歩いて行くと遥かの山の麓にいかめしい城がそば立つてゐるのを認めた。」
 フロラの家庭に(アメリカ人である。フロラは其家の一人娘である。)寄宿して横浜から東京の学校に通つてゐる大学生であつた彼は、お伽噺の本などをフロラに示されて、それを日本語で説明することなどを日課のやうに、フロラから夕食後の時間が来ると求められることが多かつた。
「ナイト――は軍人である。」
「グンジン?」
「イエス――。或ひは武士――この場合はブシと訳した方が適当である、何故ならばナイトが古典語である如く、武士は。」
 フロラの日本語は、尋常二年の読本が辛うじて読み得る程度であつた。そして彼は英会話が完全に自由でなく、それを顧慮して話すフロラの家族の者とだけ稍自由に話し得る程度であつたから――英語を持つて様々な日本語の解釈をするのは難儀であつた。
(こゝに誌されてゐる彼等の会話は、英語で話されてゐるのを、筆者が和文に書き換へたものと想像されたい。)
「これらのチヤムピオン・ストーリイは、どうも二人にとつて煩雑過ぎるやうであるから、寧ろ僕等の国の尋常読本をテキストに選ばうか――そして、今迄の本では僕が君に依つて発音法を習ふテキスト・ブツクとしようではないか。」
 などと彼は申し出た。彼は、フロラの椅子の片端に凭りかゝつて、フロラの膝に翻つてゐるフエアリイ・ブツクの画を見てゐた。――城は七つの窓を持つてゐる。騎士はそのうちの一つの窓に、間もなく点るであらうランプの光りを待たなければならなかつた。ブラツク・キングと称する化物に囚はれの身になつてゐる恋人を、騎士は救け出しに来たのである。ランプが点る部屋に恋人が閉されてゐる筈であつた。
「では、あたしが読み続けよう。――そして、今度はあたしが先生なのよ。だからあたしの生徒は先生の音読に従つて忠実に発音法を練…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko