えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

甘口辛口
あまくちからくち
作品ID45873
著者坂口 安吾
文字遣い新字旧仮名
底本 「坂口安吾全集 03」 筑摩書房
1999(平成11)年3月20日
初出「現代文学 第五巻第七号」大観堂、1942(昭和17)年6月28日
入力者tatsuki
校正者noriko saito
公開 / 更新2008-10-01 / 2014-09-21
長さの目安約 1 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より




 日本文学の確立といふことは戦争半世紀以前から主要なる問題であつた。近代日本文学の混乱低迷は輸入文学の上に日本的なるものを確立するための苦闘の結果であるとも云へる。それは政治や経済がその領域で日本的性格を必要とし問題としたよりも遥かに深刻で、作家はそこに血肉を賭けてゐたと言ふことが出来る。近頃は文学以外の場所で日本的道義の確立といふことが頻りに論ぜられてゐるけれども、この事も亦、近代日本文学が自ら負はずにはゐられなかつたシメールのひとつで、日本的モラルの確立は若い作家の命とりの癌であつた筈なのだ。ところが戦争このかた、文学の領域では却つてこの問題に対する精彩を失ひ、独自なる立場を失ひ人の後について行くだけが能でしかないといふ結果になつてゐる。指導原理が違ふから仕方がないと云へばそれまでだが、「日本的」なる懐疑と建設への先駆者たる文学が独自なる立場を失ひ徒らに迎合を事とするといふのは情ない。曾て我々の血肉を賭けた文学の原理が戦争の前でコッパ微塵に消え失せる程いゝ加減なものであつた筈がない。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko