えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

諦らめアネゴ
あきらめアネゴ
作品ID45884
著者坂口 安吾
文字遣い新字旧仮名
底本 「坂口安吾全集 03」 筑摩書房
1999(平成11)年3月20日
初出「現代文学 第六巻第一〇号」大観堂、1943(昭和18)年9月28日
入力者tatsuki
校正者noriko saito
公開 / 更新2008-10-01 / 2014-09-21
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より




 岡本綺堂「相馬の金さん」僕はこの有名な舞台を見たことがなく、読んだのだけれども、一場面が記憶に残つてゐる。芝居の一番終りのところで、金さんが上野の戦争に参加して刀をふりまはしたけれども一向に効なく敗戦、金さんは山から逃げだしてくる。金さんの恋人に常盤津だか何かの師匠があつて、金さんの身の上を心配して戦場の近くまで探しにくると、落ちてくる金さんとバッタリ出会つた。金さんは深傷で逃げ延ることが出来ないから切腹するといふ。友達に介錯たのむ、といふので、よろしくなにがしの芝居があつて金さん結局切腹して芝居は終りとなるのであるが、戦場まで恋人を探しにくるといふ鉄火の常盤津のお師匠さんのくせに、金さんの切腹を押しとめ、傷は浅いよ、シッカリおしよ、とか、一緒に生き延びよう、とか、およそこの意味のことを一言も喋らぬのである。お師匠さんが何度となく繰返すセリフはたゞ一つ、ナサケないことになつたネエ、かう呟くばかり。イザ金さんが切腹となつて腹をおしひろげても、ナサケないことになつたネエ、金さんの首がポロリと落ちて、ナムアミダブツ/\。之にて幕となる。
 僕がこの劇を読んだのは十年も昔のことで、モロッコといふ映画がきて、日本中の娘達がハダシになつて恋人の後を追ひかけさうな鼻息の荒い時代であつたから、ビックリした。新鮮な感すら覚えた。
 近頃は芸者の思想も変つてきて、沙漠の中をハダシになつて駈けだしさうな芸者もたくさんゐるけれども、江戸時代の鉄火思想といふものには「生きぬく」思想は殆どなくて、一緒にやりとげるのは死ぬことぐらゐ、結局、ナサケないことになつたネエ、ナムアミダブツ/\、日本産の鉄火なアネゴは案外こんなものであつた。
 僕は然し、かういふアネゴが好きだといふのではないので、ハダシになつて沙漠をかけだすチンピラ娘が案外好きかも知れないのだが、世界中の女といふ女がみんなハダシで地の果まで駈けだしさうな時世に、ナサケないことになつたネエ、かういふアネゴの物語を読んでみなさい。誰でも驚く。
 善悪はとにかくとして、このアネゴの日本的な独自性は今も僕の記憶の中から失はれぬ。之は又、色々に姿を変へて、日本の女の日常に今日も尚巧まずして現れてくるものでもある。かういふアネゴが恋人としてあんまりタノモしく思はれぬのは自然の情だが、ハダシのチンピラが頼もしいかどうか、激情や感動は極めて短命なものであるから、ナサケないことになつたネエ、之がタノモしからずとは断言の限りでない。否、ハダシの娘がタノモしいとは断言の限りでないのである。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko