えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

あなたも私も
あなたもわたしも
作品ID46146
著者久生 十蘭
文字遣い新字新仮名
底本 「久生十蘭全集 Ⅵ」 三一書房
1970(昭和45)年4月30日
初出「毎日新聞」1954(昭和29)年10月29日~1955(昭和30)年3月24日
入力者tatsuki
校正者伊藤時也
公開 / 更新2009-12-05 / 2014-09-21
長さの目安約 273 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

クラゲの海

 夏は終ったが、まだ秋ではない、その間ぐらいの季節……
 沖波が立ち、海はクラゲの花園になっている。渚に犬がいる。子供がいる。漁師が大きな魚籃をかついで、波うちぎわを歩いている。
 秋波のうちかえす鎌倉の海は、房州あたりの鰯くさい漁村の風景と、すこしもちがわない。
 飯島の端にある叔母の家の広縁からながめると、むこう、稲村ヶ崎の切通しの下までつづく長い渚には、暑い東京で、汗みずくになって働きながら夢想していたような、花やかなものは、なにひとつ残っていない。
 愛憎をつかして、サト子は、ぶつぶつひとりごとを言った。
「風景だけの風景って、なんて退屈なんだろう」
 ことしの夏こそは、この海岸でなにかすばらしいことが起こるはずだったのに、叔母にはぐらかされて、チャンスを逃してしまった。
 鎌倉に呼んでもらいたいばかりに、春の終りごろから、いくども愛嬌のある手紙を書いたが、今年はお客さまですから、とお断りをいただいた。
 この家をまるごと、ひと夏、七万円とか十万円とかで貸していたので、お客さまうんぬんは、お体裁にすぎない。
 あきらめていたら、夏の終りになって、迎いがあった。
「これからだって、面白いことは、あるにはあるのよ。いいだけ遊んでいらっしゃい」
 思わせぶりなことを言い、留守番にした気で、じぶんは、こけしちゃんという、チビの女中を連れて熱海か湯河原かへ遊びに行ってしまった。
 なにをして、どう遊べというのか。犬と漁師の子供では、話にならない。土用波くらいは平気だが、海いちめんのクラゲでは、足を入れる気にもなれない。
 こんなことなら荻窪の家に居て、牛車で野菜を売りにくる坂田青年でも、待っているほうがよかった。色は黒いが、いい声で稗搗節をうたう。
「おれァ、お嬢さん、好きだよ」
 などと、手放しでお愛想を言ってくれる。
「泣いて待つより……」
 退屈にうかされて、サト子は、稗搗節をうたいだした。『枯葉』などという、しゃれたシャンソンも知らないわけではないけれど、稗搗節のほうが、今日の気分にピッタリする。
「野に出ておじゃれよ
  野には野菊の花ざかりよ……」
 調子づいてうたいまくっていると、地境の生垣の間から大きな目が覗いた。
「あんなところから覗いている」
 すごい目つきで、サト子が地境の生垣のほうを睨んでやると、それでフイと人影が隠れた。
 名ばかりの垣根で、育ちのわるい貧弱なマサキがまばらに立っているだけだが、その前の芙蓉が、いまをさかりと咲きほこっているので、花の陰になって、ひとのすがたは見えない。
 女ではない、たしかに男……灰色のポロ・シャツを着ているらしい。
 生垣のむこうは、となりの地内だから、なにをしようと勝手なようなもんだけれど、じっと垣根の根もとにしゃがんでいるのが、気にかかる。
 サト子は籐椅子から腰をあげると、座敷を…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko