えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

幕末維新懐古談
ばくまついしんかいこだん
作品ID46640
副題48 会の名のことなど
48 かいのなのことなど
著者高村 光雲
文字遣い新字新仮名
底本 「幕末維新懐古談」 岩波文庫、岩波書店
1995(平成7)年1月17日
入力者網迫、土屋隆
校正者noriko saito
公開 / 更新2007-01-08 / 2014-09-18
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 そこで、この会名の相談になったのでありますが、牙彫家の集団の会であるから、牙彫の「牙」という文字を入れるか、入れないかという間題になった。
 無論牙彫の人たちばかりのこと故、「牙」を入れるが当然であるが、しかし、御相談を受けて私もその席上にあってこの話を聴いていたことであったが、元来、私は牙彫師でないのにかかわらず、この会合の仲間に這入って来ているので、或る人などは、高村は畠違いへ踏み込んで来て牙彫の土を持っているなど悪口をいっていることも私は薄々耳にしている所である。けれど、私の考えとしては、彫刻界の発達進歩の事に骨を折る会合であると思ってこの会に仲間入りしているのでありますからして、彫刻という大きい意味の世界のことについての利害得失に関しては、充分に自己の考えをも申し述べるつもりで、真面目に審議の是非について考えていた所でありました。
 で、右の会名の問題となって「牙」の文字を入れる入れないとなって、そうして、入れるが当然という話になると、私は一応自分の考えを述べる必要を感じたのであった。
「私の考えを申しますが、「牙」を表わすことになると「木」をも表わしてもらいたいと私は思います」
 こういう意味で述べました。
 つまり、私の考えは、今日の審議する所は、単に牙彫と限られた会の名を附ける主意のものでなくして、日本の彫刻家の集合でもっと広義な意味のものであると思うのであったわけであります。
 すると、或る人は、
「なるほど、お考えは一応御尤と存じますが、しかし木の方は幾人ありますか」
という質問をされました。
「幾人あるかとお質問ねに対しては、只今の所差し当り私一人で、弟子に林美雲というものがある位のもので、何んともお答えのしようもありませんが、しかし、今日、私一人であっても、何時までも一人や二人という訳はありますまい。他日、幾人に殖えて来るかも分りません。木彫りの方がもし殖えた場合「牙」の字を表わした会名では如何かと思われます。で、牙は牙、木は木とその部によって部を作る時が来ることでありましょうが、その時には自から部長というものが必要だろうと思います。会名は牙を表わし、また木を表わす必要はない。牙も木もすべてを総括した彫刻の意を全体にいい表わす会名が命けられるならば、それは甚だ結構と思います。私は木の方であって、当席に連なっておりますのですが、既に列席を致している以上、右の主意は申し上げて置きたいのであります」
という意味のことを申し述べた。
「只今、木の方の部長ということを申されたが、木の方はどういうことになりますか」
 またこういう質問が出ました。
「只今も申す如く木は私一人であるから、部長も何もあり得ることではないが、段々殖えると見るべきが至当であって、入れ物だけは今日この会の成立に際して拵えて置くが順序でないかと思います。木の人員が私一人でも、…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko