えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

幕末維新懐古談
ばくまついしんかいこだん
作品ID46839
副題59 矮鶏の作が計らず展覧会に出品されたいきさつ
59 ちゃぼのさくがはからずてんらんかいにしゅっぴんされたいきさつ
著者高村 光雲
文字遣い新字新仮名
底本 「幕末維新懐古談」 岩波文庫、岩波書店
1995(平成7)年1月17日
入力者網迫、土屋隆
校正者noriko saito
公開 / 更新2007-03-21 / 2014-09-21
長さの目安約 6 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 それから、三月一杯掛かって、四月早々仕上げを終る……その前後にまた一つお話しをして置くことが出て来る……

 美術協会の展覧会は、毎年四月に開かれることになっている。ちょうど私の製作を終ろうという間際にそれが打っ附かったのです。
 協会の方では開会の準備のためにそれぞれ技術家たちへ出品の勧誘などをしていた時であった。
 或る日、役員たちの集まった時に、幹部の方の一人が私に向い「高村さん、今年は君は何をお出しになります」と尋ねましたので、私は、今年は生憎何も出すことが出来ませんと答えました。
 すると、その人は意外なような顔をして、私を視て、
「何も出せないとはどうしたことです。怠けてはいけないね、君のような若い会員が出品しないなんて困りますね。是非何か出すようにして下さい」というのであった。
 その人の言葉は何んでもないのであったでしょうが、ふと、今いった言葉の中に、「怠けてはいけない」という一語があったので、私の癇に障りました。
 怠けるどころの話か。自分はこの約一年間、一羽の鶏を彫るために散々苦心し、まだそれも全部出来上がったという所までも行っていない。それほど自分は仕事の上に丹誠しているものをつかまえて、怠けてはいかんとは少し人を見そこなったいい分ではないかと私は思いました。
 まだ年も若し、虫のいどころでも悪かったか、何んだか心外なような気がしましたから、私はこう答えたのでした。
「私の出品しませんのは、怠けていて作が出来なかったというのではありません。年に一度の展覧会のことですから、出したいのは山々ですが、出す作がありませんのです。なまけてもいないに出す作がないというと、やはりなまけていたとお思いになるかも知れませんが、私は拠所ないことで人から頼まれたものをやっているのです」
という話から、行き掛かり上、若井兼三郎氏の依嘱によって矮鶏を彫っていて既に二年越しにわたっていることを私は話し、怠けていないことの証拠を挙げました。
 その席には山本氏、岸氏など幹部の人々がおられましたが、右の話を聞くと、
「それは、どうも、そういう仕事をやっておられたのですか。君が矮鶏を拵えたと聞くと、これはどうも拝見しないわけには行かん。一つその新作を見せて頂こう」
ということになりました。
 私の、証拠を挙げて申し開いた以上、証拠物件を望まれて見せないわけに行きませんから……また私としてもこれらの幹部の識者の批判を受けることは望ましくないことでありませんから、まだ脚の方のつなぎを切ったりしない九分通り出来ている矮鶏の作を次の日の集まりの席へ持って行きました。

 私が人々の前で、風呂敷の中から矮鶏を出して、机の上へ飾って見せました。
「これは面白い」
「こいつは素晴らしい」
などいう声が人々の口から起りました。
 この席上には会頭もおられましたが、
「これはどうも傑作…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko