えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

足跡
あしあと
作品ID4698
著者石川 啄木
文字遣い旧字旧仮名
底本 「石川啄木作品集 第三巻」 昭和出版社
初出「スバル 第二号」1909(明治42)年2月1日
入力者Nana ohbe
校正者林幸雄
公開 / 更新2003-11-11 / 2014-09-18
長さの目安約 35 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 冬の長い國のことで、物蔭にはまだ雪が殘つて居り、村端れの溝に芹の葉一片青んでゐないが、晴れた空はそことなく霞んで、雪消の路の泥濘の處々乾きかゝつた上を、春めいた風が薄ら温かく吹いてゐた。それは明治四十年四月一日のことであつた。
 新學年始業式の日なので、S村尋常高等小學校の代用教員、千早健は、平生より少し早目に出勤した。白墨の粉に汚れた木綿の紋附に、裾の擦り切れた長目の袴を穿いて、クリ/\した三分刈の頭に帽子も冠らず――渠は帽子も有つてゐなかつた。――亭乎とした體を眞直にして玄關から上つて行くと、早出の生徒は、毎朝、控所の彼方此方から驅けて來て、恭しく渠を迎へる。中には態々渠に叩頭をする許りに、其處に待つてゐるのもあつた。その朝は殊に其數が多かつた。平生の三倍も四倍も……遲刻勝な成績の惡い兒の顏さへ其中に交つてゐた。健は直ぐ、其等の心々に溢れてゐる進級の喜悦を想うた。そして、何がなく心が曇つた。
 渠はその朝解職願を懷にしてゐた。
 職員室には、十人許りの男女――何れも穢ない扮裝をした百姓達が、物に怖えた樣にキョロ/\してゐる尋常科の新入生を、一人づゝ伴れて來てゐた。職員四人分の卓や椅子、書類入の戸棚などを並べて、さらでだに狹くなつてゐる室は、其等の人數に埋められて、身動きも出來ぬ程である。これも今來た許りと見える女教師の並木孝子は、一人で其人數を引受けて少し周章いたといふ態で、腰も掛けずに何やら急がしく卓の上で帳簿を繰つてゐた。
 そして、健が入つて來たのを見ると、
『あ、先生!』と言つて、ホッと安心した樣な顏をした。
 百姓達は、床板に膝を突いて、交る/″\先を爭ふ樣に健に挨拶した。
『老婆さん、いくら探しても、松三郎といふのは役場から來た學齡簿の寫しにありませんよ。』と、孝子は心持眉を顰めて、古手拭を冠つた一人の老女に言つてゐる。
『ハア。』と老女は當惑した樣に眼をしよぼつかせた。
『無い筈はないでせう。尤も此邊では、戸籍上の名と家で呼ぶ名と違ふのがありますよ。』と、健は喙を容れた。そして老女に、
『芋田の鍛冶屋だつたね、婆さんの家は?』
『ハイ。』
『いくら見てもありませんの。役場にも松三郎と屆けた筈だつて言ひますし……』と孝子はまた初めから帳簿を繰つて、『通知書を持つて來ないもんですから、薩張分りませんの。』
『可怪いなア。婆さん、役場から眞箇に通知書が行つたのかい? 子供を學校に出せといふ書附が?』
『ハイ。來るにア來ましたども、弟の方のな許りで、此兒(と顎で指して、)のなは今年ア來ませんでなす。それでハア、持つて來なごあんさす。』
『今年は來ない? 何だ、それぢや其兒は九歳か、十歳かだな?』
『九歳。』と、その松三郎が自分で答へた。膝に補布を當てた股引を穿いて、ボロ/\の布の無尻を何枚も/\着膨れた、見るから腕白らしい兒であつた。
『九歳なら…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko