えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

独り旅
ひとりたび
作品ID4737
著者若杉 鳥子
文字遣い新字新仮名
底本 「空にむかひて 若杉鳥子随筆集」 武蔵野書房
2001(平成13)年1月21日
初出「詩精神」1934(昭和9年)9月
入力者林幸雄
校正者小林徹
公開 / 更新2003-04-15 / 2014-09-17
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 汽車がA駅を通過する頃から曇って来て、霧で浅間の姿も何も見えなくなった。冷たい風と一緒に小雨が降り出して、山際の畔で、山羊が黙々と首を振っている。三つめの駅で汽車を降りた時には、もう日が昏れかけていたし、自動車もあるにはあったが、目的地まで半里だというので、ナニ歩けないことはない――脚には少し自信があるので、私は日和下駄のまま歩き出した。
 街はずれで、青い事務服をお揃いに被た娘さん達の群に逢う。この辺の女工さん達が監督に引率されて、遠足にでも出かけた帰りらしい。雨に濡れながら駅の方へ急いでいた。街を出はずれると、それっきり人ッ子ひとり通らない。雨はますます激しくなり、道は爪先き上がりになってくる、所々にある木小屋なども見えなくなると、左は奥深く真っ暗な落葉松の森林だ、右は崖っぷちで、もうもうと立ち罩めた霧の底を流れてゆく水勢だけが、見えないので不気味にすさまじい。しまった、と思ったが、引き返すのも口惜しかった。だがこんな処で霧に包まれてしまったら、どうなるのか解らないという不安に私は段々駈られ出した。歩くにも何一つ目標がなく、眼前に折り重なっていた山々も悉く姿を消してしまって、ただ自分だけが、雨と汗にぬれそぼちながら、徒に霧の中を泳いでいるのだった。少しでも薄暮の光のあるうちに、目的地まで辿り着こうと私は焦った。然し一度来たことのある山路なので、あまり迷いもせずにやっとめざす、その旅宿の灯を見つけることができた。
 七月もまだ初旬なので、泊まり客は僅かしかいなかったが、前に来た時には田舎のお盆で、庭に盆踊りがあるとかで、一つも空いている室がなかった。宿屋といってもこの辺には此処一軒きりないので、時間はもう夜の九時だし、今さら東京へ発つにも発てず、その時程、私は困ったことはなかった。「何処か寝かしてだけ貰うところはありますまいか」「さあ何処も一杯です」「物置の隅でもかまわないんですが」私はこんな押し問答をしながら宿屋の土間に突っ立っていた。するともう一人私の背後に女の人がいて「何処かに割り込まして貰うことはできますまいか」といっていた。「さあ困りましたね、大抵男の客ばかりですからね」と宿屋でいった。「男の人の傍でもかまいませんから」こちらは女二人になったことを気強く意識して交渉し出した。とうとうその混雑の中へ泊まることができた。
 その晩二人は旅装を解いて、お湯の中で色々と話しあった、女子大学出の、インテリらしい快活な女性だった。話してみると共通の友人を持っていたり、殊にその人が劇作家の某女史の親友であったりしたので、二人は忽ちに十年の交友のように親しくなった。狭い室に一緒に寝て、いろんな話をした。その人は女子大学を出ると、婦人記者を少しやったが、今はある家の家庭教師をしているといった。そしてこの秋には、ローサンゼルスにいる友人をたよって渡米するのだといっ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko