えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

大久保湖州
おおくぼこしゅう
作品ID49328
著者芥川 竜之介
文字遣い新字旧仮名
底本 「芥川龍之介全集 第十一巻」 岩波書店
1996(平成8)年9月9日
初出(上)「女性改造 第三巻第五号」1924(大正13)年5月1日、(下)「女性改造 第三巻第六号」1924(大正13)年6月1日
入力者もりみつじゅんじ
校正者土屋隆
公開 / 更新2008-12-21 / 2014-09-21
長さの目安約 23 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 或秋の夜、僕は本郷の大学前の或古本屋を覗いて見た。すると店先の陳列台に古い菊判の本が一冊、「大久保湖州著、家康と直弼、引ナシ金五十銭」と云ふ貼り札の帯をかけたまま、雑書の上に抛り出してあつた。僕はこの本の挨を払ひ、ちよつと中をひろげて見た。中は本の名の示す通り、徳川家康と井伊直弼とに関する史論を集めたものらしかつた。が偶然開いた箇所は附録に添へてある雑文だつた。「人の一生」――僕はこの雑文の一つにかう云ふ名のあるのを発見した。
      人の一生
[#ここから2段組]
  徳川家康
 急ぐべからず。
 心に望おこらば困窮したる時を思ひ出すべし。
 怒は敵と思へ。
 勝つ事ばかり知てまくる事をしらざれば害其身に至る。
 及ばざるは過ぎたるより勝れり。
[#改段]
  大久保余所五郎
 後るべからず。
 心に望失なはば得意なりし時を思ひ出すべし。
 卑屈は敵と思へ。
 負くる事に安んじて勝つ事を知らざれば損其身に至る。
 成すは成さざるより勝れり。
[#ここで段組終わり]
 僕は思はず微笑した。この湖州大久保余所五郎なるものは征夷大将軍徳川家康と処世訓の長短を比べてゐる。しかも彼の処世訓は不思議にも坊間に行はれる教科書の臭気を帯びてゐない。何処か彼自身の面接した人生の息吹きを漂はせてゐる。「心に望失はば得意なりし時を思ひ出すべし。」――情熱に富んだ才人の面かげはかう云ふ一行にも見えるやうである。僕は漫然とその次の「鎌倉漫筆」へ目を移した。漫然と――しかし僕の好奇心は忽ち近来にない刺戟を感じた。まづ僕を喜ばせたものは歴史家を評した数行である。
「若し徂徠にして白石の如く史を究めたらんには、其の史眼は必ず白石の上に出づべし。『南留別志』を一読して知るべし。頼山陽を歴史家と念ふは非なり。日本政記の論文にも、取るに足らざる浅薄の見多し。」
 次に興味を感じたのは半頁にも足りない史論である。
「大日本史の主旨は勤王に在りといふ。水戸黄門この書を思ひ立ちしは、伯夷伝を読みて感ずる所ありてなりといふ。周の武王は時の強者なり。伯夷は時の強者を制し、名分を正さんとして用ゐられざりし男なり。黄門何とてさる支那の一不平党に同感して、勤王の精神を現せる国史を編まんとはしけるぞ。幕府は時の強者なり。之を制して名分を正さんとしけるにや。されど徳川は正に其の宗家なり。宗家の不利を顧みざりしにや。黄門は世に賢明の人なりと嘖々す。さる人にして、いかで朝廷重くなれば徳川軽くなるの理見えずやあるべき。是に於て黄門の真意は甚だ疑ふべし。不平党に同意せし胸中穿鑿を要する所なり。時の将軍綱吉と黄門の不快なりしは、亦世に伝ふる所なり。得意なりしならんには、大日本史を編みしや否や、我れ識らず。美はしき表口上より、裏の辺見まほしくこそ。
「家康の朝廷に対する精神は、敬して遠ざくるに在りしなり。信長秀吉等は皆…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko