えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

どこで笛吹く
どこでふえふく
作品ID50987
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 1」 講談社
1976(昭和51)年11月10日
初出「少年倶楽部」1916(大正5)年8月
入力者ぷろぼの青空工作員チーム入力班
校正者ぷろぼの青空工作員チーム校正班
公開 / 更新2012-01-08 / 2014-09-16
長さの目安約 12 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 ある田舎に光治という十二歳になる男の子がありました。光治は毎日村の小学校へいっていました。彼は、いたっておとなしい性質で、自分のほうからほかのものに手出しをしてけんかをしたり、悪口をいったりしたことがありません。けれど、どこの学校のどの級にでも、たいてい二、三人は、いじの悪い乱暴者がいるものです。
 光治の級にも、やはり木島とか梅沢とか小山とかいう乱暴のいじ悪者がいて、いつも彼らはいっしょになって、自分らのいうことに従わないものをいじめたり、泣かせたりするのでありました。光治は日ごろから、遊びの時間にも、なるたけこれらの三人と顔を合わせないようにしていました。
 学校の運動場には大きなさくらの木があって、きれいに花が咲きました。そして花の盛りには、教師も生徒も、その木の下にきて、遊び時間には遊びましたが、それもわずか四、五日の間で、風が吹いて、雨が降ると、花は洗い去られたように、こずえから散ってしまい、世はいつか夏になりました。そうなると、もはやこの木の下にきて遊ぶものがありません。
 光治は、その木の下にきたのでありました。そこは運動場の片すみであって、かなたには青々としていねの葉がしげっている田が見え、その間を馬を引いてゆく百姓の姿なども見えたりするのでした。
 そのとき思いがけなく、例の木島・梅沢・小山の乱暴者が三人でやってきて、
「やい、こんなところでなにしているんだい、弱虫め、あっちへいって兵隊になれよ。」
と、三人は口々にいって、無理に光治を引きたてて連れてゆこうといたしました。
「僕は腹が痛いから、駆けることができない。」
と、光治はいいました。
「うそをつけ、腹なんか痛くないんだが、兵隊になるのがいやだから、そんなことをいうんだろう。よし、いやだなんかというなら、みんなでいじめるからそう思え。」
「僕は、いやだからいやだというんだ。僕のかってじゃないか、君らは君らで遊びたまえ。」
と、光治はいいました。
「なまいきなことをいうない、よし覚えていろ、帰りにいじめてやるから。」
と、三人は口々に光治をののしりながら、木の下を見返ってあっちへいってしまいました。
 三人はあっちへゆくと、みんなに向かって、光治と遊んではならない、もしだれでも光治と遊ぶものがあれば、そのものも光治といっしょにいじめるからそう思えといったのでありました。ほかのものはだれひとりとして心の中で光治をにくんでいるものはありませんけれど、みんな三人にいじめられるのをおそれて、光治といっしょに遊ばなかったのでありました。



 その日、光治は学校の帰りに、しくしくと泣いて、我が家の方をさして路を歩いてきました。それは三人にいじめられたばかりでなく、みんなからのけ者になったというさびしさのためでありました。真夏の午後の日の光は田舎道の上を暑く照らしていました。あまり通っ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko