えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

子供は悲しみを知らず
こどもはかなしみをしらず
作品ID51567
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 13」 講談社
1977(昭和52)年11月10日
初出「社会 創刊号」1946(昭和21)年9月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者酒井裕二
公開 / 更新2017-12-21 / 2017-11-24
長さの目安約 7 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 広い庭には、かきが赤くみのっていました。かきねの破れを直して、主人は、いま縁側へ腰を下ろし、つかれを休めていたのです。彼はこのあたりの地主でした。
 裏門から、寺のおしょうさんが、にこにこしながら、入ってくるのを見ると、ちょっと迷惑そうな顔色をしたが、すぐ笑いにまぎらして、丁寧に迎えました。
「あまりごぶさたをしたので、前を通りかかったものだから。」と、おしょうさんは、いいました。
「どうぞ、すこしお上がりください。」
 地主は、おしょうさんを、茶の間へ通しました。
「おお、ここのにわとりは、ねこを追いかけるな。」と、土間の方を見て、おしょうさんは、さもおどろいたように、大きな声でいいました。
「このあいだ、卵を産んだので、魚の骨をやりましたら、ねこの分まで、自分のものと思い、しようのないやつです。」
「ほ、ほう、なるほどしつけは、怖ろしいもんだな。教育のしかたで、いい子も、わるくなるから。」と、あとのほうを、おしょうさんは、ひとりごとのようにいって、立ち上がりました。そして、仏壇の前へすわり、静かにかねをたたき、お念仏を唱えたのです。そこには、軍服姿をした若者の写真が飾られ、お供え物が上がっていました。
「まだお便りがありませんか。もう帰るものは、たいてい帰ったようにききますが。」
 おしょうさんは、もとの座へもどりました。
「うちのせがれは、死んだものと、あきらめています。」と、地主は、こう答えて、さすがにさびしそうでありました。
「いつ亡くなられたものかの。」
 おしょうさんは、声を低く落としました。
「なんでも、南へいった舟は、およそ途中でやられたという話で」
「いや、こんどの戦争では、お気の毒な方が、どれほどいるかしれません。なんにしても、戦争ばかりは、地獄にまさる、この世の地獄ですぞ。」と、おしょうさんは、ため息をもらして、瞑目しました。このとき地主のついでくれた茶をすすって、またおしょうさんは、じっと考えていました。庭の木立で、あぶらぜみの鳴く声がします。
 先刻から、おしょうさんが、なんで立ち寄ったろうかと思ったのが、ほぼ察せられると、地主は、先手を打つつもりで、
「なにしろ頼みとするせがれでしたので、量見がせまいようですが、当分他人さまのためにどうこうする気持ちも起こりません。」といいました。
「ごもっとものことです。ご存じのごとく、資力のない私どもに、人を助ける資格はありませんが、ほかでない、両親をなくした、子供の身を考えますと、だれも世話をするものがなければ、自分がしなくてはという気でやったものの、皆の力を借りねばできぬ事業でして。」と、おしょうさんはいいました。
「おおぜいの子供の世話では、おたいていでありますまい。」
「いまのところ、まだ五、六人ですが、なにしろこんな時勢で、それさえ荷が重すぎ、ときどき途方にくれますよ。しかし、ま…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko