えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

気にいらない鉛筆
きにいらないえんぴつ
作品ID52054
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 10」 講談社
1977(昭和52)年8月10日
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者仙酔ゑびす
公開 / 更新2012-04-07 / 2014-09-16
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 次郎さんはかばんを下げて、時計を見上げながら、
「おお、もうおそくなった。はやく、そういってくれればいいのに、なあ。」と、お母さんや女中に小言をいいました。
「毎朝、ゆけと注意されなくても、自分で気をつけるものですよ。」と、お母さんは、おっしゃったきり、なんともいわれませんでした。
 すると、次郎さんは、ぶつぶついっていましたが、
「きよ、僕が学校から帰ってくるまでに、これと同じ鉛筆を買っておいてくれね。」といいながら、かばんの中の鉛筆を出して、ちょっと見せて、銭をそこへ投げ出しました。
「自分のことは、自分でなさい。」と、お母さんが、おっしゃったけれど、次郎さんは、ききませんでした。
「きよ、買っておくんだよ。」と、次郎さんは、念を押しました。
「坊ちゃん、どこに売っているのでございますか。」
 この春、田舎から出てきたばかりの、女中のきよは、たまげたように、赤いほおをしてたずねました。
「本屋にもあれば、角の文房具屋にだってあるだろう。」
 次郎さんは、そういうとあわててくつをはいて、
「いってまいります。」といって、かけ出していってしまいました。
「自分のことは、自分でするものだといってもきかないのだから、かまわんでおいとくといいよ。」と、お母さんは、おっしゃいましたけれど、きよは、仕事がすむと、鉛筆を買いにいってまいりました。
 午後になると、妹の光子さんが、先に帰ってきました。それからまもなく、次郎さんのくつ音がして、元気よく、
「ただいま。」といって、帰ってきました。ちょうど、お母さんは外出なされてお留守でありました。次郎さんは、机が上にあった鉛筆をとりあげて見ていましたが、
「僕のいったのと、ちがっているけれど、よく書けるかしらん。」
 こういって、小刀で鉛筆を削りはじめました。しんが、やわらかいとみえて、じきに折れてしまうのです。
「こんな鉛筆で、なにが書けるもんか。」
 次郎さんは、かんしゃくを起こして、女中を呼びました。
「きよ、なんでこんな鉛筆を買ってきたんだい。やわらかくて、書けないじゃないか。ちがっているから返しておいでよ。」と、鉛筆を投げつけて無理をいいました。
 次郎さんが、怒って出ていってしまった後で、きよは、どうしていいかわからないので、鉛筆を手に持って、お勝手もとで泣いていました。こんなときは、田舎が思い出されて、どんなに、自分の家が恋しかったかしれません。
 いまごろ、麦の青々とした圃では、ひばりがさえずっているだろう。また、野路へゆくと白い野ばらの花が咲いて、ぷんぷん香っていることなどが、しみじみと考え出されて、いっそうふるさとがなつかしかったのです。
「どうしたの?」と、このとき、光子さんがきてやさしくたずねてくださいました。
 きよは、泣いたりして恥ずかしいと思ったので、前垂れで、涙をふきました。
「私が、まちが…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko