えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

村のかじやさん
むらのかじやさん
作品ID52114
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 11」 講談社
1977(昭和52)年9月10日
初出「セウガク二年生 12巻13号」1937(昭和12)年1月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者酒井裕二
公開 / 更新2016-09-28 / 2016-06-10
長さの目安約 2 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より


 村のかじやさんは、はたらき者で、いつも夜おそくまで、テンカン、テンカンと、かなづちをならしていました。
 ある夜、きつねが、あちらの森で、コンコンとなきました。
 かじやさんは、「お正月の休みに、きつねをとってやろう。」と、思いました。
 かじやさんは、自分の手で、ばねじかけのおとしを作りました。
 はたらき者のかじやさんも、お正月には仕事を休みました。
 雪がちらちら降っています。かじやさんは、うらのはたけへおとしをかけました。
 晩になると、きつねが、あぶらげのにおいをかぎつけてやってきました。
「お母さん、こんなところに、どうしておいしいものが、おちているのでしょう。」と、子ぎつねがふしぎがりました。
「まあ、あぶないことだ。これは、おとしというものです。さあ、早く、こちらへおいで。」と、母ぎつねは、子ぎつねをつれてゆきました。
「お母さん、だれが、あんなことをしたの?」と、子ぎつねがききました。
「だれがするものか、あのかじやさんだよ。」
「はたらき者だけれど、わるい人ね。」
「なに、私たちをそんなばかだと思っているのでしょう。」と、母ぎつねが笑いました。
 かじやさんは町へご年始にいきました。お酒をたくさんいただきまして、いい気持ちで村へかえってきました。途中で日がくれてしまいました。けれど、かじやさんは「あ、こりゃ、こりゃ。」と、うたをうたいながら、上きげんでありました。このとき、赤いちょうちんをつけて、二人の子供がきかかりました。
「おじさん、お酒によって、よく歩けないのでしょう。お家へつれていってあげましょう。」と、二人は手をひいてくれました。
「おお、勇坊と、みっちゃんか、あしたあそびにきな。みかんをやるから。」
 かじやさんは、いいきげんでした。
「おじさん、もう、ここはお家よ。おすわりなさい。」
 かじやさんは、いい気持ちで、ぐうぐう、ねてしまいました。鳥がないて目をさますと、かじやさんは、お寺のかねつきどうにすわっておりました。



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko