えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

四郎と口笛
しろうとくちぶえ
作品ID52920
著者牧野 信一
文字遣い新字旧仮名
底本 「牧野信一全集第一巻」 筑摩書房
2002(平成14)年8月20日
初出「少年 第二四一号(九月号)」時事新報社、1923(大正12)年8月8日
入力者宮元淳一
校正者門田裕志
公開 / 更新2011-06-24 / 2014-09-16
長さの目安約 7 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 四郎は、つい此の間から、何時といふことなしに口笛が吹けるようになつた。どうしてそれが吹けるようになつたか? 自分にも気がつかなかつた。
「またお前は口笛を吹いてゐる。勉強しながら口笛なんて吹くものぢやありません。」と、四郎は母から叱られた。
 なる程四郎は、机の前に坐つて、宿題の算術をやつてゐるところだつた。――四郎は、母の声を耳にすると同時に、ハツと気づいて、思はず手の平で口をおさへた。
「アツ、しまつた。」と、彼は思つた。問題を考へてゐるうちに、うつかり吹いてしまつたのだつた。――もう吹かないぞ――と、四郎は自分を叱るやうに呟いて、再び鉛筆を走らせた。
「甲乙二人の旅人あり。甲は一日に十二里、乙は一日に……」と、問題を読んで行くうちに、四郎の眼の前には、真直ぐな街道が浮んだ。片方は鬱蒼たる木々が茂つてゐる。片方は崖で、崖の下にはさらさらと音をたてゝ小川が流れてゐた。一人の旅人が木々を見あげたり、小川を見下したりしながら、その一筋道をコツ/\と歩いてゐた。――四郎の頭に、ふつとそんな光景が浮んだのである。云ふまでもなく算術の問題の「旅人」といふ言葉に引かされて、思ひついた想像だつた。
 四郎はこの光景を想ひながら、旅人の歩みに伴れて、だんだんに回転して来る風景や、旅人の心持などを想像した。
 四郎にはいつもさうした悪い癖があつた。それからそれへ、いろいろと絵のやうな空想をたくましうするといふ――悪い癖だつた。だから四郎は算術が一番不得意だつた。「数」といふことを染々と考へるといふことが出来なかつた。その代り絵は好きだつた。そして得意だつた。――算術の場合には悪い癖でも絵の場合には、好い癖になるわけだ。そこまでは四郎にも考へることが出来たが、ではこの癖は、一体ほんとうに悪いのかしら、それとも好いのかしらと考へると、分らなくなるのだつた。
 今四郎は、机に向つて算術の問題を考へてゐるところだつた。それなのに、考はいつの間にか、とんでもないところへ走つてゐた。
「これは確かに好くない。算術の場合には算術だけを考へなければならないんだ、そんなことは分りきつたことぢやないか。」――と、四郎は自分で強く自分を叱つた。――何だか笑ひ出したいやうな気持になつた。すると、またうつかり口笛を吹きさうになつた。



「四郎さん遊ばないか?」と、隣の賢太郎が庭から声をかけた。
「あツ、僕はさつきから遊びに行きたいと思つてゐたのだつた。」と四郎は気づいた。
「四郎は今勉強してゐるんですよ。」
 四郎が返事をしやうと思つてゐた矢先に母が云つた。四郎は口惜しかつた。
「それぢやまた後で遊ばうね。」と云ひながら、賢太郎は行つてしまつた。四郎は寂しかつた。直ぐに賢太郎の後を追つかけて行かうかしらとも思つた。
「四郎、勉強は未だすまないの?」と、隣の部屋からまた母が声をかけた。四…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko