えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

大きなかしの木
おおきなかしのき
作品ID53456
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 5」 講談社
1977(昭和52)年3月10日
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者雪森
公開 / 更新2013-05-21 / 2014-09-16
長さの目安約 7 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 野の中に、一本の大きなかしの木がありました。だれも、その木の年を知っているものがなかったほど、もう、長いことそこに立っているのでした。
 木は、平常は、黙っていました。だれとも話をするものがなかったからです。あたりにあった木はいずれも小さく、背が低うございました。その木の親たちは、かしの木を知っていましたが、もうみんな枯れてしまって、子や孫の時代になっていたのでした。そして、子や、孫は、昔のことを語ろうにも知ってはいないからでした。
 山から飛んできた小鳥も、たいていはちょっと枝に止まることがあるばかりで、いずれも、秋ならば赤く実の熟した木へ、春ならば、つぼみのたくさんについている枝へ降りていって、長くこの木と話をしているものもなかったのです。
 この木も、若い時分は、ほかの木にまけないほどに、美しくなりました。しなやかな枝には葉の色は銀色に光って、なよなよと風に動いていたものですが、年をとるにしたがって、だんだん木は、気むずかしくなりました。そして、いつのまにか、のびのびとした、しなやかさはなくなり、葉の色も暗く黒ずんで陰気になり、そして、木は、たいへんに無口になってしまったのです。
「ほかの木には、あんなにきれいな花が咲くじゃないか。なぜ俺には、咲かないのだろう? またほかの木には、あんなに美しい鳥や、ちょうが、毎日のようにおとずれるのに、なぜ、俺のところへはやってこないのだろう?」と、かしの木は、不平をいいました。
 気むずかしい木は、すこしの風でも腹をたてていました。そして、不平がましく叫びをあげました。
「そんなに怒るもんじゃないよ。」と、からかい半分に、風は、かしの木に向かっていいました。南の方から吹いてくるやさしい風は、どの木にも草にもしんせつで、柔和でありましたけれど、北の方から吹いてくる風は、小さいのでも大きなのでも、冷酷で、無情で、そのうえ寒く冷たいのでありました。
 それも、そのはずで、南からくるのは、橄欖の林や、香りの高い、いくつかの花園をくぐったり、渡ったりしてきます。これに反して北からの風は、荒々しい海の波の上を、高い険しい山のいただきを、谷に積もった雪の面を触れてくるからでありました。そして、この孤独な木を慰めてやろうとはせずに、かえってからかったり、打ったり、ゆすぶったりするのは、いつも北から吹いてくる風であったのです。
「なにをしやがるんだい、
 折れて、たまるもんか。
 あんな、めめしい木や草と、
 俺は、ちがうんだ。
 裂けたり、折れたりするもんか。」
 かしの木は、風に向かってこう叫ぶのでありました。
 しかし、風のない日は、孤独のかしの木は、うなだれていました。疲れて、眠ってでもいるように、その黙った、陰気なようすはさびしそうに見られたのでした。
 夜になると、雲の間から、星が、下界の草や、木を照らしたのです。そこ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko