えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

風の寒い世の中へ
かぜのさむいよのなかへ
作品ID53460
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 5」 講談社
1977(昭和52)年3月10日
初出「赤い鳥」1925(大正14)年3月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者江村秀之
公開 / 更新2014-02-12 / 2014-09-16
長さの目安約 8 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



 お嬢さんの持っていましたお人形は、いい顔で、めったに、こんなによくできたお人形はないのでしたが、手もとれ、足もこわれて、それは、みるから痛ましい姿になっていました。
 けれど、お嬢さんは、そのお人形に美しい着物をきせて、本箱の上にのせておきました。かわいらしい顔つきをしたお人形は、いつでもにこやかに笑っていました。そして、あちらに、かかっている柱時計を小さな黒い目でじっと見つめていたのです。
 お人形には、このお嬢さんのへやのうちが、広い世界でありました。まだ、これよりほかの世の中を見たことがありません。それでお人形は、満足しなければならなかったのです。なぜなら、このへやは、住みよくて、そして、ここにさえいれば、まことに安心であったからでありました。
「どうか、いつまでもここに置いてくださればいい……。」と、お人形は、思っているようにさえ見えました。
 ほんとうに、平常は、そんな不安も感じないほど、このへやの中は平和で、お嬢さんの笑い声などもして、にぎやかであったのです。
 ある日のこと、お嬢さんは、本箱の中をさがして、なにかおもしろそうな書物はないかと、頭をかしげていましたが、そのうちに、気が変わって、お人形に目を向けました。
「お人形の着物も、だいぶ色が褪めてしまったこと。こんどお母さんに、いいお人形を買っていただきましょう……。」そういいながら、手に取りあげて、お人形を見ますと、お人形の手はとれ、足もないので、お嬢さんはいい気持ちはしませんでした。
「いくらいいお人形だって、また、どんなにいい顔だって、こんな不具なものはしかたがないわ。」
 そういって、お嬢さんは、お人形を机のそばにおいたくずかごの中へいれてしまいました。
 お人形は、くずかごの中にいれられて、半日ほどそのかごの中にいました。もう、ここでは、いままで毎日のように見た時計を見ることもできません。くずかごの中は、うす暗く、それに息づまるように狭苦しくありました。ただ、そこにいる間は、なつかしいお嬢さんの唄の声を聞いたのでありましたが、その顔を見ることはできませんでした。
 そのうちに、下女が、このへやにはいってきて、あたりをそうじしました。そして、最後に机のそばにあったくずかごを持って、はしご段を降りてゆきました。
 はしご段を降りたことは、お人形にとって、知らない世界へいよいよ出ていったことになります。いままで、長い間住みなれた、平和な、にぎやかな、明るい、変わったことの何事もなかった、このへやに別れを告げて、思いがけもない、まだ見もしない、知りもしない、世界に出てゆくことになったのでした。そして、そのことは、人形ばかりでなく、お嬢さんもこれから、いままでかわいがった、自分のお人形がどうなるかということは、考えつかなかったことでありました。



 下女は、無神経に、くずかごを…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko