えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

日がさとちょう
ひがさとちょう
作品ID53474
著者小川 未明
文字遣い新字新仮名
底本 「定本小川未明童話全集 5」 講談社
1977(昭和52)年3月10日
初出「週刊朝日」1924(大正13)年7月
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者雪森
公開 / 更新2013-06-18 / 2014-09-16
長さの目安約 8 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 ある山の中の村に、不しあわせな二人の娘がありました。
 一人の娘は、生まれつき耳が遠うございました。もう一人の娘は、小さな時分にけがをして、びっこであったのであります。
 この二人の娘は、まことに仲のいいお友だちでありました。そして二人とも性質のいい娘でありました。
 二人の女の子は、どちらも十四、五歳になったのであります。そして、それぞれなにかふさわしい仕事につかなければなりませんでした。
 ある日のこと、耳の遠い娘は、びっこの娘のところへやってまいりました。びっこの娘は、いつにないお友だちの沈んでる顔つきを見て、
「なにか心配なことでもあるのですか?」と、やさしくたずねました。
「私は、遠いところへゆかなくてはならないかもしれません……。」と、耳の遠い娘は答えました。
 びっこの娘はそれを聞いて、びっくりいたしました。二人が、別れるということは、どんなに、悲しいことであるかしれなかったからであります。
「遠いところというのは、どこですか。」と問いました。
「東京へ奉公にゆくようになったのです。私は、うれしいやら、悲しいやら、わからないような気持ちでいます。」と、耳の遠い娘は答えました。
「まあ、東京へ? それは、どんなにしあわせだかわからない。私も、一度東京へいってみたいと思っていますが、こんな体では、とても望みのないことであります。あなたは、東京へいって、にぎやかなところをごらんなさい。しかし、後に残された私は、さびしいことでしょう。」と、びっこの娘は、涙をのんでいいました。
 二人は別れを惜しみました。村の若い娘たちの中では、こんど東京へゆくようになった耳の遠い娘をうらやましく思ったものもありました。
 ある日のこと、耳の遠い娘は、みんなに村のはずれまで見送られて、いよいよ都に向かって出発したのであります。
 彼女は、道すがらも、汽車の中も、だんだん遠く隔たってゆく故郷のことを思いました。また、仲のよかったびっこの娘のことなどをも思い出して、いつまた二人はあわれるだろうかと、悲しく思わずにはいられませんでした。
 彼女は、東京にきて、一年働き、二年働き、三年と働きました。そして、すっかり都会の生活になれてしまったのです。その間に、びっこの娘からは、たよりがおりおりありましたが、それもいつしか絶えてしまいました。
 しかし、彼女は、なにかにつけて、故郷のことを思い出さずにはいられなかったのです。あのころのお友だちは、どうしたろう? と思いますと、どうか、一度、ふるさとへ帰ってきたいものだと思いました。
 彼女は、耳が遠いものですから、同じ奉公をしましても、ほかの女たちのように、どんな仕事にでも、役にたつというわけにはゆきませんでした。それですから、したがって、もらうお金は少なかったのです。
 しかし彼女は、それをべつに不平にも思いませんでした。そして…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko