えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

銭形平次捕物控
ぜにがたへいじとりものひかえ
作品ID54762
副題193 色若衆
193 いろわかしゅう
著者野村 胡堂
文字遣い旧字旧仮名
底本 「錢形平次捕物全集第三十卷 色若衆」 同光社
1954(昭和29)年8月5日
初出「報知新聞」1948(昭和23)年
入力者特定非営利活動法人はるかぜ
校正者門田裕志
公開 / 更新2017-02-20 / 2017-01-12
長さの目安約 43 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より



「變な噂がありますよ、親分」
 子分の八五郎がまた何にか嗅ぎつけて來た樣子です。
「何んだ、また五本足の猫の子の見世物ぢやあるまいな」
 錢形平次は相變らず白日の夢を追ふやうに、縁側に流れて行く、煙草の煙の末を眺めて居るのでした。
 江戸の四月、神田の家並も若葉に綴られて、何處からともなく飼鶯の聲が聞えます。
「そんな間拔けな見世物ぢやありませんよ――今度のはお化けで」
「止せやい、馬鹿々々しい。お化けと鎌いたちは箱根から東には居ないことになつてゐるんだ」
 平次は煙草の煙を拂ひでもするやうに、大きく手を振りました。
「ところが、現に見た者が三人も五人もあるんだから面白いでせう」
「あわてた奴が居るんだね」
「色模樣の大若衆なんださうで。薄色の振袖に精巧の袴をはいて、長いのをかう抱くやうに暗がりからスツと出て、スツと消える――」
「身振りなんかしたつて、お前ぢや色若衆には見えないよ。そんなのは大方芝居の色子のヒネたのか、蔭間の大年増が道に迷つたんだらう」
 平次はまるで相手にしません。
「その化物が堀を越したり生垣をくゞつたり、若くて綺麗な娘のある家ばかりねらつて歩くとしたらどんなもので」
 ガラツ八の八五郎は、そんなことをいひながら、長んがい顎を撫で廻すのです。
「嫌な化物だな」
「あんまり意氣な化物ぢやありませんね」
「彌造を二つこせえて、顎で梶を取りながら、町内中の良い新造をおそつて歩く八五郎の方が餘つ程意氣なんだが――」
「へツ冗談でせう」
 ガラツ八はこんなことで、大敗北の退散をしてしまひました。錢形平次に取つては、見る眼嗅ぐ鼻の大事な助手には違ひありませんが、時々――いや十のうち八つ九つまでこんな他愛もないネタを持つて來て、平次にからかはれて歸る方が多かつたのです。
 それから幾日か經ちました。
「サア、大變、だからいはないこつちやない」
 髷節を先に立てて飛んで來たのは八五郎です。
「到頭大變が舞ひ込んで來やがつた。煮賣屋のお勘子が男をこしらへたつて、おれのせゐぢやないぜ、八」
「そんな話ぢやありませんよ。この間の色若衆が、元飯田町で殺されて居るんだ」
「何んだと?」
「槍か何んかで突かれて、無官の太夫敢ない最期だ。今朝近所の衆が見付けて大騷動ですよ」
「――敢ない最期と來やがつたか、お前の話は近頃三味線に乘るぜ――ところで、尻尾は出て居なかつたのか」
 平次は手早く支度を整へながら、相變らず無駄をいつて居ります。
「天道樣にさらされても尻尾の出ないところを見ると、間違ひもなく人間だが、その代り男のくせに白粉をつけてゐますよ」
「いゝたしなみだ――どりや行かうか、八」
 元飯田町の餅の木坂の中腹、武家屋敷と町家と、妙に入り組んだ路地の奧へ、八五郎は平次を誘ひ込んだのです。
「えツ、寄るな/\見世物ぢやねエ」
 そんな事を言ひながら、彌次馬…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko