えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索


ゆき
作品ID57499
著者楠田 匡介
文字遣い新字新仮名
底本 「探偵小説アンソロジー 甦る名探偵」 光文社文庫、光文社
2014(平成26)年10月20日
初出「探偵新聞」1948(昭和23)年5月5日号、5月15日号、5月25日号、6月5日号、6月15日号
入力者sogo
校正者雪森
公開 / 更新2017-01-01 / 2017-01-01
長さの目安約 51 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

(一)厳寒殺人事件

「もしもし、そうです。田名網です……まだ警視庁にごやっかいになっています。……おお、久保田検事さんですか? へえ、こっちに……ええ、ええ、そうです。爺になりましてね。娘が嫁いでいるものですから……久保田さんは、ご元気で……ええ、何、休暇を頂きましてね、孫を見にきたってわけなんですよ。ほう殺人事件が?……この私まで引っぱり出さなくたって……まあまあ……とんでもない。では、顔だけ出さして頂きましょうか? いやはや」
 そう言って田名網警部は電話室を出た。
「何ですの? お爺さん?」
「おいおい、お前まで、急にお爺さんかい。よせよ、なんぼ孫が出来たって、急にお爺さんもないだろう?」
「だって、お父さん、今、お電話で、ご自分でおっしゃったんでしょう」
「あっははは、聞いていたかい」
「ええ、あんな大きなお声なんですもの、坊やが起きるかと思ってはらはらしましたわ。やっと寝ついた所を……」
「いやはや」
 警部はその大きな手でぶるるんと、自分の顔を一なでして、ストーブの前にどっかと座り込んだ。
「事件ですの?」
「うん。そうだってさ。いやだね、樺太まできてさ、せっかく骨休めに来たのに……」
「この間の、何とかいうえこじなお爺さんの殺された?」
「ああ、おことわりしたんだがね、東京地裁にいた久保田さんが、検事になってきているんだよ――日本の国も、広いようでせまいんだね」
 警視庁の捜査一課の係長、田名網幸策警部は新聞社の人達や、親しい人達から「アミさん」の愛称で呼ばれている人で、休暇を取ってこの恵須取の町に来ていた。
 北緯五十度の国境から三十里南下した西海岸にこの惨劇事件の起きた恵須取の町があった。韃靼の海を前にして、海岸線にそうた一本道の町であった。
 大正の末期、密林を切り開いたこの町に樺太製紙は、その膨大な資本下に製紙工場と炭鉱を建設した。
 迎いに来た警察署の犬橇に乗って、田名網警部は「下町」と呼ばれている市街へ降りて行った。
 珍しく風もなく晴れた日で橇の滑金の下ではキシキシキシと心よい軋音と鈴の音が針葉樹の壁の中を後ろに流れて行った。
 警察署は丸太作りの床の高い建物で旧ロシヤ時代の郡役所をそのまま改造したものであった。橇の鈴の音を聞いて署長は自分から迎いに出て来た。
「やあ、ご苦労さまです。とんだお願いをしまして……」
「いや、どうも」
 警部が入って行くと、むっとストーブのいきれが寒さに、痛い程強ばった顔を襲った。ゴシゴシと両手で、顔をこすりながら入って行く警部に、久保田検事が立って来て手を出した。
「お久しゅう。お元気で……」
「君こそ、とんだ所で会ったもんだね……何かね、あんたの子供さんが、製紙にいるんだって?」
「ええ、長女が嫁いで……」
「そうだってね……ふとさっき古市君から聞いてね……会い度かったし、ご意見でも聞かして頂こ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko