えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

井伏鱒二は悪人なるの説
いぶせますじはあくにんなるのせつ
作品ID58844
著者佐藤 春夫
文字遣い新字旧仮名
底本 「定本 佐藤春夫全集 第23巻」 臨川書店
1999(平成11)年11月10日
初出「作品 第二号」1948(昭和23)年11月15日
入力者夏生ぐみ
校正者えんどう豆
公開 / 更新2018-02-15 / 2018-01-27
長さの目安約 4 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 太宰治は井伏鱒二は悪人なりの一句を言ひ遺して死んだと聞く。これはなかなか重要な遺言だと思はれるから、自分はこれを解説し太宰にとつて井伏鱒二が悪人であつた事を裏書きして置きたいと思ふ。
 太宰は逆説的表現を好む男であつたから、井伏鱒二は悪人なりと書いてあつても自分は大して奇異には思はない。むしろ、「井伏さんには長い間いろいろ御世話になりましたありがたう」と書いてあつたとしたら、かへつて変な位なものであらう。また、太宰が井伏を本当に悪人と感じたとしたら井伏鱒二は悪人なりなどとそんな単純な気の利かない云ひ方で満足したであらうか。如是我聞の筆法で、も少しは云ひ方がありさうなものである。然らば井伏鱒二は太宰治にとつてそれほどの毒舌にも値しない悪人であつたに相違ない。自分は亡友の文章の一句を文字どほりに正しく読まうとする者である。
 若し太宰が佐藤春夫は悪人なり、とか、山岸外史は低能児なりとか書いてあつたと仮定したら或はそれを真に受ける人も無いとは限るまい。だからさすがに太宰もそんな事は書かなかつた。それが太宰の常識である。しかし井伏鱒二は悪人なりと放言して置いても井伏鱒二は良心の苛責を受ける筈もなく、また好漢井伏鱒二を知る程の人間で太宰の宣言を真に受ける愚人も居ないのを知つて太宰は安心し、また井伏に最後の甘えつぷりを見せてずばりと井伏鱒二は悪人なりと断言して行つた。これは表面的なほんの一とほりの解釈であるが、しかし彼の一句の真意は決してそれほど単純な空疎なものではない。すなはち井伏鱒二は悪人なのである。尠くもあの一句を書いた当時の太宰にとつては井伏は単純に悪人呼ばはりをしたい悪人だといふ実感が感じられたに相違ないと太宰治を知り且井伏鱒二を知る自分にはさう信ぜられる。それ故、太宰治の文学と人間とのためにこれを記して置きたい。そのために井伏鱒二が再び迷惑するかどうかは自分の知つた事ではない。井伏鱒二は健在である。彼がどんな人物であるかは人々がまのあたりそれぞれに好き勝手に判断出来るではないか。何を好んで太宰治や僕などの弁護や判断を待つ必要があらうか。
 井伏鱒二は尠くも太宰治にとつてはその時悪人と感ぜられた。この説を肯定するために先づ知つて置かなければならないのは、井伏は太宰夫妻の月下氷人だといふ一事である。自分の記憶に誤りがないならば、それもただ形式的な所謂頼まれ仲人よりはもつと本式の月下氷人であつたやうにおぼえてゐる。僕の説はここから発足してゐる。
 僕は思ふ。太宰の奴はその死を決するに当つて、人間並にも女房や子供がかはいさうだなといふ人情が湧いたのである。太宰はそんなけちなものなんか夙に超越したやうなえらさうな顔をしてゐたが、どうして決してそんな豪傑ではない。あれはただ気取りや見え坊のためにあんなポオズを択んでゐたが、つまらぬ泣き虫野郎であつた。芥川賞を欲しいと泣…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko