えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

現代詩
げんだいし
作品ID963
著者武田 麟太郎
文字遣い新字旧仮名
底本 「現代文学大系 44 武田麟太郎・島木健作・織田作之助集」 筑摩書房
1967(昭和42)年
入力者山根鋭二
校正者伊藤時也
公開 / 更新1999-10-19 / 2014-09-17
長さの目安約 24 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 とにかく自分はひどく疲れてゐる。朝から数度にわたつて解熱剤を服んで見るが、熱は少しも下らない。もつとも、この熱さましの頓服と云ふのは、銭惜しみする妻が近くの薬局で調合させた得態の知れぬ安物なので、効き目なぞ怪しいのだらう。よけい頭ががんがんと痛むし、咽喉がつまつたやうでいくら咳いても痰が容易に切れない。不愉快である。さきほど、やつとうとうとして眠りかけると母親が部屋に入つて来て起されて了つた。彼女は気兼ねして足音忍ばせ階段を昇つて来たのだが、安普請では自分でもびつくりするほどぎしぎしと軋むのだ。隣家の階段を歩く音さへ、こちらのことのやうに伝はるのだから仕方がない。物音を立てなくとも、極めて神経過敏な自分は、誰か入つて来ればその気配ですぐに眼ざめて了ふ。眼をあけると、母親の小さな顔が恐しいばかりに真剣な表情で真近くのぞき込んでゐるのだ。自分はたちまち不機嫌さうに眉をしかめて、ぐつしよりと湯気を立ててゐる胸の汗を拭いた。
「――いけないか、どうだらう、お医者に診て貰つたら」
 自分は黙つて首を振つた。
「――かつ子にお医者を呼ぶやうに云つたんだが、亭主が病気なのにいつもより早く出て了ふし、……」
 自分には老母の云はうとする意味は最初からよく分つてゐた。妻を悪く云ふために、自分の病気を利用してゐるまでだ。
「――出て行つて働いて貰はなくちや、家族一同が食ひあげる」
 云はなくていいことを自分は嘯いた。
「――そりやさうだが、お前、肺病らしいと云ふぢやないか」
「――誰がそんなことを云つた」
「――彦造が心配してをつた、学生時代にはぶくぶく肥えてたのに毎年毎年痩せさらばへて行くばかりぢやと、きつう心配してゐた、肺病にちがひないし、手当をするのは今のうちぢやと騒いでをつたが、……」
「――さうかも知れん、どうせ遠からず死ぬ」
 自分は母親をいやがらせる言葉を知つてゐたので、さう云つて脅して置いた。彼女も、あんな狂人の兄貴の云ふことなぞ本気に信じてゐるわけではなく、自分が笑つて軽く一蹴するのを期待してゐたのだらう。だが、息子の身体をこせこせと案じ暮すのも、用事がなくて退屈してゐる彼女にはちやうど気のまぎれることになつてよからう。
 自分が年齢を取るたびに痩せて弱くなつて来たのは事実である。十八貫近くもあつたのが、近頃は十二貫五百も怪しい。
「――中学の時は柔道の選手をしてをつたからの、天皇陛下の御前で試合したのをおぼえてるぢやろ」
 今朝がた兄は虫歯をスイスイ云はせながら、さう云つてゐた。同じことを母親にも聞かせたものと見える。
「――かつ子さん、あんたは本当にせんかも知らんが、アルバム見りやちやんとお分りになるが、中学の頃はでぶでぶしてビール樽ちふ仇名ぢやつたのが、高等学校へ入つてぐんと痩せる、大学でまたぐんと痩せる、市役所へつとめるやうになつてからは益々蜻蛉かき…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko