えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

病状
びょうじょう
作品ID45328
著者牧野 信一
文字遣い新字旧仮名
底本 「牧野信一全集第五巻」 筑摩書房
2002(平成14)年7月20日
初出「文學界」文圃堂書店、1934(昭和9)年7月1日
入力者宮元淳一
校正者伊藤時也
公開 / 更新2006-09-27 / 2014-09-18
長さの目安約 23 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 凍てついた寒い夜がつゞいてゐた。
 私は、十銭メートルの瓦斯ストーヴに銀貨を投げ込みながら、空の白むまで机の前に坐りつゞけたが、一行の言葉も浮ばぬ夜ばかりだつた。
「いつでも関はぬから起してお呉れ。」
 細君は明方の私の食事については、パンや果物の用意をとゝのへて、机の傍らにすやすやと眠つてゐるのだが、稍ともすると私は気の弱い食客の心地に襲はれた。
 カーテンが水底のやうに白んで来ると、私は頼りないあきらめの吐息を衝いて五体がたゞ煙りのやうにふわ/\としてゐるのを感ずるだけだつた。
 私は、どてらの上にそのまゝ外套を羽おり、襟巻きに頤を埋めて、そつと部屋を忍び出た。私は食堂を探さうと考へながら、坂を降りて行つたが、極く稀に朝霧をきつてゆく車の響きがするだけで、街は未だ眠りの奈落であつた。私は雪の中に道を失ふた旅人のやうに、あてどもなくふら/\と歩いて、眠気の襲来を待つのであつたが、不図、辛うじて一台の車を拾ふと、品川まで――とつたへた。
 そこの廓内に夜通しの営業に栄えてゐる一軒の食ひものやのあることに気づいた。
 私は怕る/\盃に口をつけてゐた。――おもふにつけ、それは苦く味はひのない液体で、一杯の盃を傾ける毎に思はず顔を顰めては、凝つと首筋を伸して宙を睨めてゐるだけだつた。
 寺小屋の机のやうな食卓が二列にならんだ広い座敷で、私のと一つ置いたところでは、ひとりの眼の据つた頬のこけた中年の、商人とも他所行の職人ともつかぬ男が、何かの鍋を前にしてやはりひとりでぼんやりと湯気を視詰めてゐた。既に、その食卓の上には四五本もの徳利がならび、間もなくもう一本を注文したのであるが、女中が酌をすゝめようとすると、
「関はないで――」
 と彼はことわつてゐた。そして、無造作気な手酌で盃を傾けては、何かうつうつと深い思案に耽つてゐる様子は、余程不気嫌な豪酒家と察せられた。――向ふ側には真つ赤になつた会社員風の二人伴れが、切りと女中を相手に頓狂な声を挙げて、ふざけちらしてゐた。――広いところに客の数は、それだけだつたが、二人伴れの騒ぎだけが華々しくて、こちら側の二人は、まるで申し合せたかのやうに黙々としてゐるだけだつた。三四人の女中達が向ふ側の騒ぎを取り巻いて、うしろ向きなので表情は解らなかつたが、客は正面なので悦に入つてゐる笑ひ顔などがはつきりと私の眼にも映つた。そして時々彼等の視線を私はまともに感じたが、私は別段反らせもせず一層憤ツとした気味合ひで済してゐると、向ふの悪る騒ぎは益々嵩じて、どつといちどきに笑ひくづれたり、ふざけた悲鳴をあげたりした。どうも、その様子が、何か私の姿を嘲弄してゐるらしくも思はれた。そんなきつかけから見ず知らずの客同志が大喧嘩をはぢめるといふやうな場合を酒場などで私は見ることもあるので、私は胸を冷してうつ向いてしまつた。私の胸は飽くまで弱々しく…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko