えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

燕枝芸談
えんしげいだん
作品ID1674
著者談洲楼 燕枝 二代
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本の名随筆 別巻29 落語」 作品社
1993(平成5)年7月25日
入力者加藤恭子
校正者菅野朋子
公開 / 更新2000-11-20 / 2014-09-17
長さの目安約 18 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

     ○

 本年三月十一日、私は寄席を引退するといふことを日本橋倶楽部で披露いたしました。その事は既に新聞でも御承知の通りでありますが、抑々私が噺家にならうといふ心持を持つたのはどういふ動機からであるか、先づそれからお話を初めたいと思ひます。
 どだい私は芸人の家に生れたものでは無く親は三縁山増上寺の法衣の御用を足して居りまして、代々芝の仲門前に住んでをりました。ところが父の代に、親の恥を言ふのではありませんが、相場に引つかかりまして住み慣れた仲門前を私が三つの時に引払ひ、暫く浅草の方に住むことになりました。今の菊屋橋、南杉山町といふところでして、矢張り其処で法衣商をやつて居りました。私が十八の時に又二度目の相場の失敗で三筋町の方へ転居する事になりました。私は徴兵検査も済み、体格は甲の合格でありましたが、抽籤でまあ段々と国民軍へ編入される様な具合になつて了ひました。で、その当時身を立てることを考へたのですが、どうも商人になるには昔と違つて相当資本がなければ出来ませんし、官途に奉職するにしたつて矢張り相当の学校を出て居なければ用ひられもしない、人間此の世に生れて来てどうも余り名前も知られないで死んでしまふといふ事はつまらない話です。何か金もなく、学問もなくて、どうかまあ人にダースの人間でなく扱はれるものがなからうかと考へた末、役者にならうかと思ひましたが、役者も門閥と言ふ昔からの壁がある。今以てその門閥なるものが厳として残つてゐるのですから、急に出世も出来ないことは解りきつてゐます。では講釈師はどうだらう、処がこれが、考へて見ると木の枕でごろ/\転つて聞いてゐると言ふ様な人が多い。最後に、では一つ噺家になつて見やう、さうしたら何とか人にも知られる様な人間になれるだらうと考へ、その決心をしました。
 扨てこれからが修業のお噺です。我々の若い時分は、遊ぶことでも何でも総て無駄にはせず出世をし度い/\といふ頭でやつて居ましたから、決して物に溺れるといふ事をしませんでした。例へば酒を飲むにしても一人では呑まない、附合ひで呑む、之れも世に出度いといふ一つの策略から呑むのだといふ頭を持つて居ました。
 所で芸と言ふものは一生の勉強です、これで宜いといふ限りあるものではない。そこで、何でも良い師匠に附かなくちやならないと思つて、昔の禽語楼、二代目小さん、先代の談洲楼燕枝、蔵前の師匠といつた四代目春風亭柳枝、此の人等の処に行つて始終話を教はつたり聞いたりしました。
 その時分に先代燕枝の弟子に燕車といふ老人があつて、此の人は芸は実にまあ名人でした。現に五代目菊五郎はこの燕車が好きで、始終家へ呼んで弟子と一緒に其の話を聞きます。そして菊五郎は燕車の話を聴いてゐる間は決して座布団を敷かない。芸人が芸人の芸を聴くんだから仮りにも無礼なことがあつちやならないと弟子に言ひ渡し、燕…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko