えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

おもかげ
おもかげ
作品ID2003
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第五巻」 新日本出版社
1979(昭和54)年12月20日
初出「新潮」1940(昭和15)年1月号
入力者柴田卓治
校正者原田頌子
公開 / 更新2002-06-05 / 2014-09-17
長さの目安約 21 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 睡りからさめるというより、悲しさで目がさまされたという風に朝子はぽっかり枕の上で目をあけた。
 夏のおそい午前の光線が、細長くて白い部屋の壁の上に窓外の菩提樹の緑をかすかに映しながら躍っている。その小さい部屋に湛えられている隈ない明るさと静寂とはそとの往来やこの町いっぱいつづいている感じのもので、臥ている朝子の今の悲しさとよくつりあった。明るさも海のようで、朝子はその中に仰向けに浮んだように目瞬きもしなかった。
 桃花心木色の半円形のテーブルの上のコップに、日本の狐のしっぽのような穂草や紫色の野草の花が插さっている。一昨日この下宿のあるデエーツコエ・セローの公園のずっと先の広い野原で夏雲を眺めながら摘んで来た花であった。しかし一昨日の宵からきょうまでの間は、ぼっとなってい、朝子に思い出せるのはその間に一度いつだったか素子に抱きおこされてベッドの上で何かのスープをのまされたことだけである。電報を読んだのは一昨日、夕飯がすんで皆が食堂から広間へ出た時であった。広間の帽子かけには大きい水色リボンのついた帽子が一つかかっていた。その横でそれを受けとって、あけて、読みにくいローマ綴りの字を辿ると、そこには八ガツ一ヒタモツドゾウチカシツニテシスアトフミと一並び書いてあった。それは返電で、二日前にシキウキチョウアリタシと打たれて来た。そのとき朝子は電報をみて、説明も与えずいきなりそう云われていることに心持を害された。ジジョウシラセ。直ぐそう云ってやった。待っていた電報であり、待っている間の落着かなさから、その午後も素子と二人きりで草臥れるほど遠くの原っぱの方へまでも行ったのであった。
 八ガツ一ヒタモツドゾウチカシツニテシスアトフミ。
 朝子は無言のまんま、一足おくれに食堂を出て来た素子にその電報をつきつけるように渡した。ひき搾られるような朝子の顔つきに駭いて素子が電報に目を落した。堪えがたい全身の心持をどう表現していいか分らず、朝子は握りつめた片手で何度も空をうつようにしながら呻いた。本当に何てばかだろう、こんなことをするなんて。何てばかだろう。朝子は激しく嗚咽しながら廊下を足早に歩いた。もすこしで部屋のドアというところまで来たとき、黒と白の市松模様の床石が足の下ですーんと一遍もち上って急に沈んでゆくような工合になって、立っていられなくなった。そこまでのことははっきりと思いだすことが出来るのであった。それから、部屋で、震えがとまらないでいる体から着物をぬがされながら自分が頻りに、よくて? 私は帰ったりしないことよ。よくって? と繰返したことも。涙で顔をよごした素子が、ああいい、わかってる、わかってる、と云いながらベッドに入れた朝子のまわりをきつく掛けものでつつんだ。とびとびにだが、情景がみんな思い出せる。けれども、それらは如何にも遠いことのようで、僅か一昨日の出来ごと…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko