えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

甲賀三郎氏に答う
こうがさぶろうしにこたう
作品ID2136
著者夢野 久作
文字遣い新字新仮名
底本 「夢野久作全集11」 ちくま文庫、筑摩書房
1992(平成4)年12月3日
入力者柴田卓治
校正者小林徹
公開 / 更新2001-08-08 / 2014-09-17
長さの目安約 10 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 ぷろふいる誌、九月号所載、甲賀三郎氏の「探偵小説講話」末尾に於て、特に私が文芸通信誌上に書いた「探偵小説の真使命」と称する一文のために「夢野久作君に問う」の一項を設けられたについて御回答申上る事を近頃の欣快とし且つ光栄とするところである。
 ところが実を云うと私は「御回答申上る言葉がない」と云う以外に御回答申上る言葉がないのである。それは何故か……。
 第一に私の書いた「探偵小説の真使命」は文芸通信社からの註文で書いた、即興的な自己反省の感想文に過ぎないので、ぷろふいる誌の「探偵小説講話」もしくは甲賀三郎氏の御話に対する批難でも反駁でも何でもないつもりで書いたものだからである。
 第二に甲賀氏の「夢野久作君に問う」の御議論は、私の自己反省の内容を全面的に否定されているように見えながら、実は全面的に肯定し、支持して居られるものとしか私には考えられないので、そうした意味以外の局部的なお叱りは単に私の無学さと、頭のわるさを指摘して下さった御親切以外の何者でもないとしか思えないからである。
 そうして究極するところ、私は無言のまま頭を下げるよりほかに致し方のない事を自省し得たからである。
 だから私は、こうした甲賀氏の御親切に対して全面的に御礼を申上げると同時に、探偵小説なるもののために、かく迄も後進の言動を留意し指導して下さる同氏の御熱心に対して茲に謹しんで満腔の敬意を払う次第である。
 ――さて――それはそうとして私は今一つぷろふいる誌とその読者諸賢に謝罪しなければならない事がある。それは何か……。
 それは何事かと云うと曩に甲賀氏が書かれた「夢野久作君に問う」という一文と、本号の「甲賀三郎氏に答う」と書いた一文を読まれた読者諸賢は、恐らく甲賀氏が私に何を云われ、私が甲賀氏に対して何をお答えしているかという事を理解するに苦しまれたであろう。これは私が本誌上に於て「私は探偵小説なるものをこう考えている」という事を一度も発表さしてもらわなかったせいであると考えている事である。
 だから私は、その謝罪の意味で「探偵小説なるものに対する私の素描」をここに更めて御披露させて頂く事にした。

     再び「探偵小説の真使命」について

 ところで甚だ卑怯な前置であるが、この一文は私の狭い個性を通じて観た「探偵小説に対する信念もしくは偏見」で万人共通のものではないかも知れない。のみならずそれは現在の私の心境で、明日の私の心境ではないかも知れない。のみならず、それは必然的に私が文芸通信誌に書いた「探偵小説の真使命」と同じ内容もしくは、その註釈みたようなものになってしまうべき性質のものではないかとも思うが、しかし、それが万一にも本誌の愛読者諸君のために……特に甲賀三郎氏の「探偵小説講話」を愛読される諸賢のために――「こんな観点も別にあるのだな」とか又は「これは甲賀氏の所論に対…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko