えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

ソヴェト同盟の音楽サークルの話
ソヴェトどうめいのおんがくサークルのはなし
作品ID2753
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第九巻」 新日本出版社
1980(昭和55)年9月20日
初出「音楽新聞」1932(昭和7)年3月28日号外
入力者柴田卓治
校正者米田進
公開 / 更新2002-12-05 / 2014-09-17
長さの目安約 2 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より




 この頃、日本でもあっちこっちで文化サークルや音楽サークルが出来てプロレタリヤ文化の高まりがわかり、実に愉快です。ソヴェト同盟は御承知の通り労働者の勝利した国だからそう云う音楽サークルなどでものびのびと至極便利にやっている。労働者クラブには大抵のところに音楽サークルがある。室を一つちゃんと持って、ドアをあけて入って見ると、譜面台がいくつも壁ぎわにたっている。太鼓、笛、トロンボーン、ギター、バラライカ、などが片づけてある。音楽サークルは五日に一遍とか日をきめて音楽学校からの指導者をまねき、なかなか熱心に勉強します。春になって寒いモスクワの公園の樹々が緑になると、あっちこっちの音楽堂で、盛んに音楽がやられる。どんな連中が演奏しているかと見ると、鳥打帽をかぶったままの労働者音楽団です。
 メーデーのデモには、各工場が自分たちの音楽団を先頭に立て、勇ましい行進曲とともにやって来る。見事な、胸のすく思いです。音楽サークルの種類は合唱、ハーモニカ、ギター、ブラスバンドなどが多い。管絃楽は少ない。ヴァイオリン、セロと云う様なごく長い習練のいるものはどうしてもサークルにはより少くとり入れられるわけです。
 ピオニェールはピオニェールで又自分たちの楽隊を持っている。われわれも一日も早く自分たちの音楽によってメーデーのデモをやりたいものだ。
〔一九三二年三月〕



えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko