えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

全体主義への吟味
ぜんたいしゅぎへのぎんみ
作品ID2788
副題今日の民衆、知識人への課題
こんにちのみんしゅう、ちしきじんへのかだい
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第十一巻」 新日本出版社
1980(昭和55)年1月20日
初出「自由」1937(昭和12)年10月号
入力者柴田卓治
校正者米田進
公開 / 更新2003-03-15 / 2014-09-17
長さの目安約 14 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 文学の分野においても、本年の初頭から民衆と知識階級との社会関係の再吟味がとりあげられて来ている。しかし、そのとりあげられかたは一種独特な色調を帯びていて、例えば、『文学界』の同人達によって喧しく提案された文壇否定、従来の意味での職業的文壇的作家の否定、文学の大衆化の声は、不思議にも常に今日の民衆がおかれている文化の貧困と水準の低さとをそれなりに肯定した上で発せられている。この種の論者は、浪花節を何よりすきと思っている民衆の感情にぴったりするようなものを作家は創造して大衆化しなければならないと主張した。大衆にわかるように書かなければならないと主張した。谷川徹三氏はその「文化均衡論」で、現代は民衆の文化水準と知識人の文化水準とが、社会機構の欠陥から余り隔絶しすぎてしまっている、知識人は民衆が現実としてもっている文化水準へ歩みよる努力をしなければならない、そこに新たな文化の生育の可能とヒューマニズムの芽とがかくされていると主張されるのである。
 誰にでも明らかなように、これらの主張には互に共通ないくつかの根本的な誤りが含まれている。その第一は、『文学界』の提案も谷川氏の思索も、どちらも民衆の今日の文化水準の低さ、貧しさというものを固定的にそれなりに肯定して、結果としては知識人をそれに追随させようとしていることである。民衆は今日の文化的貧困を自覚するとしないとにかかわらず、自ら希望してそのような低さ、貧しさを求め、そこに止っているのではない。そのように在らしめている社会的な事情というものがある。もし、文化の問題を云々する人々が、文化の水準の質的、量的な貧弱さと豊富さ、高さと低さとを歴史の光に照らして客観的に比較評価する力を失って、現象的に目前多数者の持つレベルはここであるから、と世界的低賃銀で生きていなければならない日本の民衆の、それに応じて高くあろう筈のない文化水準に適応してしまって、そこに引止める役割をもったとしたら、彼等の任務は果して進歩的であるといえるだろうか。
 民衆の文化水準というものも、現実には決しておおざっぱな一口ではいえないものである。民衆、或は大衆というものの内容についての理解が既にそうでなければならないように、様々の現実の因子がふくまれている。進歩的な、積極的な、歴史の先頭を行って、その風波に堪える力をもった要素と、時の大勢にそろそろとついてゆく部分と、最後まで保守的な力としてのこり、反動的に存在する部分とが動的な相互関係にあることは、民衆の文化力を語る場合にも見落されない社会的な事実なのである。
 全く同じ事実が、知識人の社会的文化的活動についてあらわれている。知識人、インテリゲンツィアというと、知識人自身の間にのこっている習慣的な概括で、合理的な頭脳の活動をもち、学識と広い知的鍛練によって現実を客観的な歴史の真実に於て進歩的に把握し得る人…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko