えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

両輪
りょうりん
作品ID2987
副題創造と評論活動の問題
そうぞうとひょうろんかつどうのもんだい
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第十三巻」 新日本出版社
1979(昭和54)年11月20日
初出「新日本文学」1948(昭和23)年3月号
入力者柴田卓治
校正者米田進
公開 / 更新2003-05-14 / 2014-09-17
長さの目安約 18 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 十一月一日から三日の間、新日本文学会の第三回大会がもたれた。こんどの大会は、各専門部会の報告、中央委員会報告、各地方支部、文学サークル協議会の報告で、充実したプログラムであった。第一回、第二回と大会をもってきて、去年から今年までの一ヵ年が、日本の民主主義文学の発展の過程として非常に複雑な、具体的な内容をもって経験されたことが示された。しかし、三日間の大会で討議の時間は最終日にわずか二時間たらずになってしまったことは、問題の発展的な討議を不十分にした。
 こんどの大会の第一日に、小説部会の報告があった。よく整理され、十分間で、一年間の小説部会としての報告が行われた。そして、この報告は、報告そのものが一つの問題としてあらわれた。過去一年間の新日本文学会員の創作活動が、作者と作品の題名、発表誌の名だけをならべて報告されたぎりで、各作品が民主主義文学のきょうの段階にとって、どういう意義をもつものかという評価は一つも行われなかった。そのかわり、小説部会は、第三回大会に向って民主主義文学の基礎である三つの問題をだした。一、「創作をはばむものはなにか」、二、「評価の基準」、三、「民主主義文学の主体はなにか」これら三つの基本的問題が、こういう問いの形でだされなければならなかった以上、小説部会の報告が創造活動についてただ記録し羅列する形しかとれず、発展的、鼓舞的なヒントを与えられなかったわけである。小説部会の報告では、過去一年間理論と創作活動とがてんでんばらばらに行われ、各作家もそれぞれの特質を発揮して活動したにもかかわらず、民主主義文学運動として統一綜合された力として感じられなかったという点もふれられた。
 ところで、三日の間、理論部会や中央委員会の報告をきいたわたしの心に、やはりこの小説部会報告のなかにあったような、一つのみたされないこころもちがのこった。それぞれの報告は、それとして熱心であり、勉強されており、発展的なモメントをふくんでいながら、会衆の精神をめざまし、情感をかきたて、民主主義文学のために努力しているものとしての歓喜や勇気を感じさせる統一的な熱量を欠いていたことである。一つ一つの報告が盆にのせられた果物のようにあらわれた。生きて、交流して、たがいに響き合うなにかが欠けていた。これは議事の進めかたとも関係があっただろう。しかしながら、やっぱり感銘としてはそのものたりなさが深くのこった。徳永直が折にふれてよくいう文学的なぬくもりの不足という言葉も思い浮んだ。
 文学のあたたかさ、熱気、創造にはげましふるいたたせる熱量は、けっして世俗の人情の上にだけ立つものではない。千八百円ベースの日々の辛酸が図表や統計にあらわされて、バケツは二百年に一箇、靴七年に一足と示されたとき、家々のチャブ台のまわりの歎息は公の場所にその整理された形での実感を見いだし、実感が必然の行動に…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko