えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

若い母親
わかいははおや
作品ID3136
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第十四巻」 新日本出版社
1979(昭和54)年7月20日
初出不詳
入力者柴田卓治
校正者米田進
公開 / 更新2003-07-21 / 2014-09-17
長さの目安約 7 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 今朝、茶の間へおりて行ったら、いつものように餉台の上に新聞だの手紙だのがかさねておいてあって、朝の日かげがすがすがしい。裏から勢のいい洗濯の水音がしている。それをききながら、来ている手紙を一つ一つ見ていると、その中から黒枠が出て来た。私のところは社交的なつきあいというものは少いから、黒枠は何ごとかと視線のあらたまる思いでうちかえし読んで、覚えずまあ、どうしたことなんだろう、と歎息した。その不幸の通知はある出版社につとめていた人の死を報じている。私はそこの用事を通して知り合った人であったのだけれど、この数年間割合にちょくちょく会って、何となし仕事とはべつに生活の一寸した話などもし合う間柄であった。私の心を一層傷ましめるのは、その黒枠の通知に父某とまだ若かったその人の訃を告げているのが、去年初めて生れたばかりの坊やであることである。二つの男の子が、そうやって無心なうちに自分の立場というものをきめられ生い立ってゆくにつれては、まだ若いそのひとの妻、坊やの母さんの生活ということが私たち女の心にまざまざと映ってきて、気の毒にたえられない心持がする。
 亡くなったひとは、その坊やをしんから大事にしていたし、ほかの友達の身の上におこった場合についてみても、そのようにして若い母とのこされた子供が、女の子か男の子かということでは、現実の条件がなかなか複雑にかわって来る。妻であり母であるその女のひとの真情に作用して来る外部からの力も、そのひとが男の子をもってのこされたという事実で、女の子一人というときとはおのずとちがって来るのである。
 そのことは、ことごとに私たちの日常の間で感じられているけれども、ついこの二三日前、弟のところで赤ちゃんが生れるについて、私たちがその名前を考えてやる役にまわった。家としての初孫だから、私の姑にあたる年よりもたのしみなわけで、子供をもたない兄息子夫婦に、名をつけさせようと思いついたのでもあったろう。
 私たちも珍しくさやいだ気持で、あれこれ案を出しあった。女の子の名というのは、いくつか思い浮んで候補にのぼった。ところが男の児の名となると、容易にこれぞという思いつきがない。名として面白いし、いいのだけれど、その子の生れる田舎の習慣で、ある字は余りつかわないとか、そんなことまで条件に入って来て、男児安産の電報をもらって大いにあわてた。まだ、名の方が決定していなかったのである。
 暢気なような責任の重いような気持で、紙の上へいくつも名を書いて眺めながら、私はしみじみ日本の習俗が、男の子と女の子とを区別して来た意味の大きさを感じなおす心持だった。
 男の児の名が何だかむずかしいのは、その家にとって最初の男の子というものにかけている周囲の心持の反映だと思うのであった。おばあさんはおばあさんなりに、若い父親は父親なりに、もし男の子が生れたら、という瞬間の気…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko