えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

世界新秩序の原理
せかいしんちつじょのげんり
作品ID3217
著者西田 幾多郎
文字遣い旧字旧仮名
底本 「西田幾多郎全集 第十二巻」 岩波書店
1966(昭和41)年1月26日
入力者nns
校正者土屋隆
公開 / 更新2004-09-22 / 2019-12-27
長さの目安約 11 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 世界はそれぞれの時代にそれぞれの課題を有し、その解決を求めて、時代から時代へと動いて行く。ヨウロッパで云へば、十八世紀は個人的自覺の時代、所謂個人主義自由主義の時代であつた。十八世紀に於ては、未だ一つの歴史的世界に於ての國家と國家との對立と云ふまでに至らなかつたのである。大まかに云へば、イギリスが海を支配し、フランスが陸を支配したとも云ひ得るであらう。然るに十九世紀に入つては、ヨーロッパといふ一つの歴史的世界に於てドイツとフランスとが對立したが、更に進んで窮極する所、全世界的空間に於て、ドイツとイギリスとの二大勢力が對立するに至つた。これが第一次世界大戰の原因である。十九世紀は國家的自覺の時代、所謂帝國主義の時代であつた。各國家が何處までも他を從へることによつて、自己自身を強大にすることが歴史的使命と考へた。そこには未だ國家の世界史的使命の自覺といふものに至らなかつた。國家に世界史的使命の自覺なく、單なる帝國主義の立場に立つかぎり、又逆にその半面に、階級鬪爭と云ふものを免れない。十九世紀以來、世界は、帝國主義の時代たると共に、階級鬪爭の時代でもあつた。共産主義と云ふのは、全體主義的ではあるが、その原理は、何處までも十八世紀の個人的自覺による抽象的世界理念の思想に基くものである。思想としては、十八世紀的思想の十九世紀的思想に對する反抗とも見ることができる。帝國主義的思想と共に過去に屬するものであらう。
 今日の世界は、私は世界的自覺の時代と考へる。各國家は各自世界的使命を自覺することによつて一つの世界史的世界即ち世界的世界を構成せなければならない。これが今日の歴史的課題である。第一次大戰の時から世界は既に此の段階に入つたのである。然るに第一次大戰の終結は、かゝる課題の解決を殘した。そこには古き抽象的世界理念の外、何等の新らしい世界構成の原理はなかつた。これが今日又世界大戰が繰返される所以である。今日の世界大戰は徹底的に此の課題の解決を要求するのである。一つの世界的空間に於て、強大なる國家と國家とが對立する時、世界は激烈なる鬪爭に陷らざるを得ない。科學、技術、經濟の發達の結果、今日、各國家民族が緊密なる一つの世界的空間に入つたのである。之を解決する途は、各自が世界史的使命を自覺して、各自が何處までも自己に即しながら而も自己を越えて、一つの世界的世界を構成するの外にない。私が現代を各國家民族の世界的自覺の時代と云ふ所以である。各國家民族が自己を越えて一つの世界を構成すると云ふことは、ウィルソン國際聯盟に於ての如く、單に各民族を平等に、その獨立を認めるといふ如き所謂民族自決主義ではない。さういふ世界は、十八世紀的な抽象的世界理念に過ぎない。かゝる理念によつて現實の歴史的課題の解決の不可能なることは、今日の世界大戰が證明して居るのである。いづれの國家民族も、それぞれ…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko