えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索


いぬ
作品ID3621
著者正岡 子規
文字遣い新字旧仮名
底本 「日本の名随筆76 犬」 作品社
1989(平成元)年2月25日
初出「ホトトギス 第3巻第4号」1900(明治33)年1月10日
入力者渡邉つよし
校正者門田裕志
公開 / 更新2001-10-09 / 2014-09-17
長さの目安約 3 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 長い/\話をつゞめていふと、昔天竺に閼迦衛奴国といふ国があつて、そこの王を和奴々々王といふた、此王も此国の民も非常に犬を愛する風があつたが、其国に一人の男があつて王の愛犬を殺すといふ騒ぎが起つた。其罪でもつて此者は死刑に処せられたばかりで無く、次の世には粟散辺土の日本といふ嶋の信州といふ寒い国の犬と生れ変つた。ところが信州は山国で肴などいふ者は無いので、此犬は姨捨山へ往て、山に捨てられたのを喰ふて生きて居るといふやうな浅ましい境涯であつた。然るに八十八人目の姨を喰ふてしまふた時、ふと夕方の一番星の光を見て悟る所があつて、犬の分際で人間を喰ふといふのは罪の深い事だと気が付いた。そこで直様善光寺へ駈けつけて、段段今迄の罪を懺悔した上で、どうか人間に生れたいと願ふた。七日七夜、縁の下でお通夜して、今日満願といふ其夜に、小い阿弥陀様が犬の枕上に立たれて、一念発起の功徳に汝が願ひ叶へ得さすべし、信心怠りなく勤めよ、如是畜生発菩提心、善哉善哉と仰せられると見て夢はさめた。犬は此お告に力を得て、さらば諸国の霊場を巡礼して、人間に生れたいといふ未来の大願を成就したい、と思ふて、処々経めぐりながら終に四国へ渡つた。こゝには八十八箇所の霊場のある処で、一箇所参れば一人喰ひ殺した罪が亡びる、二箇所参れば二人喰ひ殺した罪が亡びるやうにと、南無大師遍照金剛と吠えながら駈け廻つた。八十七箇所は落ち無く巡つて今一箇所といふ真際になつて気のゆるんだ者か、其お寺の門前ではたと倒れた。それを如何にも残念と思ふた様子で喘ぎ/\頭を挙げて見ると、目の前に鼻の欠けた地蔵様が立つてござるので、其地蔵様に向いて、未来は必ず人間界に行かれるやう六道の辻へ目じるしの札を立てゝ下さいませ、此願ひが叶ひましたら、人間になつて後、屹度赤い唐縮緬の涎掛を上げます、といふお願をかけた。すると地蔵様が、汝の願ひ聞き届ける、大願成就、とおつしやつた。大願成就、と聞いて、犬は嬉しくてたまらんので、三度うなつてくる/\とまはつて死んでしまふた。やがて何処よりともなく八十八羽の鴉が集まつて来て犬の腹ともいはず顔ともいはず喰ひに喰ふ事は実にすさまじい有様であつたので、通りかゝりの旅僧がそれを気の毒に思ふて犬の屍を埋めてやつた。それを見て地蔵様がいはれるには、八十八羽の鴉は八十八人の姨の怨霊である、それが復讐に来たのであるから勝手に喰はせて置けば過去の罪が消えて未来の障りが無くなるのであつた、それを埋めてやつたのは慈悲なやうであつて却て慈悲で無いのであるけれども、これも定業の尽きぬ故なら仕方が無い、これぢや次の世に人間に生れても、病気と貧乏とで一生困められるばかりで、到底ろくたまな人間になる事は出来まい、とおつしやつた……。といふやうな、こんな犬があつて、それが生れ変つて僕になつたのではあるまいか、其証拠には、足が全く立たんので…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko