えあ草紙・青空図書館 - 作品カード
楽天Kobo表紙検索
初夏(一九二二年)
しょか(せんきゅうひゃくにじゅうにねん) |
|
作品ID | 4179 |
---|---|
著者 | 宮本 百合子 Ⓦ |
文字遣い | 新字新仮名 |
底本 |
「宮本百合子全集 第十八巻」 新日本出版社 1981(昭和56)年5月30日 |
初出 | 「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社、1981(昭和56)年5月30日 |
入力者 | 柴田卓治 |
校正者 | 磐余彦 |
公開 / 更新 | 2004-05-04 / 2014-09-18 |
長さの目安 | 約 8 ページ(500字/頁で計算) |
広告
広告
六月一日
私は 精神のローファー
定った家もなく 繋がれた杭もなく
心のままに、街から街へ
小路から 小路へと
霊の王国を彷徨う。
或人のように 私は古典のみには安らえない。
又、或人のように、
眼の眩めくキュービズムにも。
ダダも 面白かろう、
然しそれとても、
私には 折にふれ
行きすぎ 心を掠める 一筋の町の景色だ。
けれども、私がローファーなのは
決して、淋しい想像で考えて下さらずとよい。
私は楽しく
あらゆるものを見、感じ
滋液を吸って 育とうとするのだ。
アミーバーが
触手を拡げて獲物を圧し包み
忽ち溶かして養分とするように
私は
生活力と云う触手で
あらゆるものに触れ 味を知り
精神の世界を 這い廻るのです。
感じ
人間は 実に面白く
生きる愉びは限りないものと思う。
何故ならば
考えても御覧なさい
私はきのう イリヤードと ディビナ・コメディアをよむ。
神々の時代と、十三世紀のイタリーが
目のあたり甦って来る。
素朴な人間神の活動、意欲、生死と
厳しい地上社会のいきさつが、
人類を置く精神の赫きに照されて
はっきり 我ことと 思われるではありませんか。
又、今日は哀愁の満ちたベルレーヌの詩をよみ
ルドン、マチス、クリムトの絵を見る。
実に近代の心、思いが犇々と胸に来る。
哀訴や、敏感や、細胞の憂愁は
全く都会人、文明人の特質で
古代の知らない病であると云うかもしれない。
然し、等しく、此等は人類の心の過程ではありませんか
我々は、彼の素朴と敏感とを並び祖先に持つ我々は
其等を皆、我裡に感じる。
奇怪な深夜の幻想、
訳知らぬ文明のメランコリア。
又、ともに
最古の原始をも愛し、憧れる。
野を愛し、部族の生活を思い出し
単純に、純朴にと
一方の心は流れ囁く。
而も、一方は無限の視覚、聴覚、味覚を以て
細かく 細かく、鋭く 鋭くと
生存を分解する、又組立てる。
考 (一)[#(一)は縦中横]
若し日本人に
ヨーロッパ人のような哲学
神の意識がないなら
生粋ないままでよいと思う。
只、人類の真髄に触れる心力さえあれば
精神の深奥の殿堂に詣れる霊魂さえあれば。
然し、考えなければならないのは
若し、左様に精神が強ければ
きっと、独自な宗教や
哲学――等しく人間、宇宙を極めようとする
意欲、探求の現れが生じるのではないかと思う。
近頃、私は、封建時代、明治三四十年代の日本人と
今二十四五歳の日本人との間に
実に明かな差が生じたのを感じ、
此を、深い考えとして、心に持つ。
考 (二)[#(二)は縦中横]
創作をするにも
種々な動機が(内的に)あると思う。
或人はイブセンの如く
燃え立つ自己の正義感と理想とに
写る人間の愚悪に忍びず
詰問から、書く人がある。
或者は、ゲーテの如く(恐らく)
思索の横溢から
或は又、外…