えあ草紙・青空図書館 - 作品カード

作品カード検索("探偵小説"、"魯山人 雑煮"…)

楽天Kobo表紙検索

一九二九年一月――二月
せんきゅうひゃくにじゅうくねんいちがつ――にがつ
作品ID4208
著者宮本 百合子
文字遣い新字新仮名
底本 「宮本百合子全集 第十八巻」 新日本出版社
1981(昭和56)年5月30日
初出「宮本百合子全集 第十八巻」新日本出版社、1981(昭和56)年5月30日
入力者柴田卓治
校正者磐余彦
公開 / 更新2004-05-09 / 2014-09-18
長さの目安約 23 ページ(500字/頁で計算)

広告

えあ草紙で読む
▲ PC/スマホ/タブレット対応の無料縦書きリーダーです ▲

find 朗読を検索

本の感想を書き込もう web本棚サービスブクログ作品レビュー

find Kindle 楽天Kobo Playブックス

青空文庫の図書カードを開く

find えあ草紙・青空図書館に戻る

広告

本文より

 二月
 日曜、二十日
 朝のうち、婦人公論新年号、新聞の切りぬきなどをよんだ。東京に於る、始めての陪審裁判の記事非常に興味あり。同時に陪審員裁判長の応答、その他一種の好意を感じた。紋付に赤靴ばきの陪審員の正直な熱心さが感じられる 例えばこんな質問のうちに。
 マッチから指紋をとろうとしなかったか 指紋をとることを思いつかなかったか
 又煙はどっちへ流れたか
 素人らしき熱心さ、若々しさ。これはよい心持だ。
 ○新恋愛探訪
 颯爽として生活力的な恋愛一つもなし。
 三つの記事 各々に対する記者の態度が反射して居て面白い。[#この行は枠囲み]
 山川さんの時評、愉快。近頃日本林氏専売コロンタイ式恋愛に対する彼女の批評は全く正当だ。この論文は当然いつか誰かによって書かれるべきものであった。
 ジャーナリズムの頭のわるさ或は誠意のなさは、斯の如き恋愛論と、石原純の記事へ真杉氏の恋愛的人道的認識との間にある間隔に対して何の判断をも与えて居ない。
 ○三時頃、少しうとうとして居たらYが来た。昼間の光でYの顔を見るのは珍しい。故に嬉しい。一つ芸当をして見せた。自分一人で半身起き上って、右肱をついて左手で傍の卓子からものをとるという芸当。そしたら、始めて彼方の隅に一つ白い布のかかった卓子のあるのが見えた。

 十九日 土
 ひどい風だ。雪が降り出した。――臥たきりの自分には何もわからない。ただ目の前に日光のささぬ水色の壁があるばかり。ファイエルマン退院をするので、噪いで аптека へ買物に出かける話だ。
 一番若い医者が来た。椅子にかけ乍ら
――どうですか
――ありがとう 相変らず
――昨日は 我々 随分頭を振った
――何故?
――悪いものが出た、永く臥てなくちゃなりませんよ
――というと? 重いというわけ?
――石はない。胆嚢炎らしいです
 いよいよ病名がわかった。が、若い医者が好意的に話してくれたので、主治医は何にも説明しない。「よらしむべし」という風だ。
 ○夜、始めて独りで横わり非常に安静だ。然し 室にはまだファイエルマンの臥て居た寝台がある。静かな夜の中で、そこから彼女の寝息が聴えて来るような気がした。
 この自覚から林町の家のことを偲い出し、憂鬱を感じた。さぞ 家じゅうに英男の若々しき二十一歳の息、跫音、笑声ののこりが漂って居ることであろう。そこに住む。やさしくないことだ。

 ○日
 Gが来た。
――窓のそと どんな景色? 私、まだ知らないのよ
――云ったげましょう、樹が三本、隣の建物
――それっきり?
――それっきり。
「知られざる日本」という自著をくれた。紺と黄との配色。自動車、蓑笠の人物、工場の煙突、それらの上空には飛行機のとんで居る模様だ。日本東京の或ものを捕えて居る。

 月曜
 ニャーニカが二人で私のシーツをとりかえ乍らの話。
――この毛布二…

えあ草紙で読む
find えあ草紙・青空図書館に戻る

© 2024 Sato Kazuhiko